YOUTUBEでも騒がれているけど、レイたんのOBD2接続は良くないの??

55v型・65v型が新登場スマートテレビ好評発売中
711: 2023/11/07(火) 08:51:19.76 ID:+xW6dbML
OBD2接続はマツダに限らずトラブルの温床らしいな

730: 2023/11/09(木) 12:13:31.54 ID:8yYJWhux
ゴルフだったかでレー探をOBD2接続したら意図してないのにハザード点いたとかあるから、嫌な予感がするな
アイシンの8速ATと相性悪いって話もあるし

714: 2023/11/07(火) 15:06:50.56 ID:zDRqIFTL
OBD2に診断機以外のモノつなぐとセーフモードに入る可能性が有って
ディーラーでも修理出来ないしそもそもセーフモードかどうかも誰も認識できないらしいぞ

713: 2023/11/07(火) 12:21:13.09 ID:ueWwG3u0
分岐ケーブル使って複数繋いでると受信データがバグって見えるだけなのでは?
出力側もバグってんの?

726: 2023/11/08(水) 18:58:27.20 ID:TynOA4V7
複数つないでるけど、電源スイッチかまして
切り替えて使ってる
同時に使えるのって、限られてるんじゃ?

715: 2023/11/07(火) 17:23:18.91 ID:vq7J8AYb
ジェームスはトラブルの原因とOBD2ケーブル扱わないし

716: 2023/11/07(火) 18:11:42.25 ID:qpYQxLc/
>>715
そういう取扱店もあるんですね
自分はディーラーでつけたしHevなので情報欲しいし、気をつけながら使ってみます

717: 2023/11/07(火) 18:24:00.24 ID:gRKOuro/
俺は結局オービス案内とか、取締注意報とかGPS使う情報しか必要ないことに気づいた。というか、OBDで取れる情報に興味がなくなった。ので、次はOBD接続はやめることにした。

718: 2023/11/07(火) 19:02:27.17 ID:6vk6AhLv
もともとトラブルが心配でOBD2は避けてたけど、ケーブルも目立って見た目的にも美しくないよね
俺はヒューズボックスから電源取った

719: 2023/11/08(水) 07:46:31.74 ID:2lBpc/zs
長いトンネルや高架下を走る機会が多いと車速取れるのは大きいんだよな

721: 2023/11/08(水) 12:27:34.00 ID:jD2cK7hW
当日、前日、前々日の走行距離と燃費が出せるのが便利なのでOBD2必須だわ
ネズミ捕りよりもそっちがメイン

724: 2023/11/08(水) 15:24:17.46 ID:y/VmQwxb
OBDというかCANの仕組みを正しく理解してないヤツが騒いでるみたいだな。

レー探やモニターみたいにロギングしてるだけなら、機器故障等でCANにノイズをぶっ込まない限り車に影響が出る事はないよ。

危険性があるのは制御機器へコマンド指示出すヤツ。
更に危険性が高いのがOBD分岐ケーブル使って複数機器をつないだ場合。

727: 2023/11/08(水) 22:19:57.85 ID:gXz4uq4U
>>724
レーダー探知機単体で繋いで影響ある車に乗ってます
純正セキュリティ使えなくなります
エボ10です

728: 2023/11/08(水) 22:27:24.76 ID:y/VmQwxb
>>727
どちらかが規格通りに作ってないからだね。
多分、レー探側だと思うけど。

729: 2023/11/09(木) 00:46:10.71 ID:CxEvPKIr
>>728
マイクロソフなんとかは普通にユーザー領域にシステムぶっ込むけど、日本の自動車メーカーはそんなバカなことはしないしねw

736: 2023/11/11(土) 05:12:38.18 ID:Ot3UdaIR
>>724

その通りだとは思うが、

診断機の様に整備工場で停まりながら、または走りながら限定的なデータ要求でcanを通じてターゲットのcpuにデータ要求し表示ている場合と、

レー探みたい自動車は普通に走りながらに各種のデータを常時各cpuに要求・表示している場合、

本来は想定外の使い方だから車側のコンピューター(各cpu)の処理余力やcanバスの帯域って大丈夫なんだろか?


特に制御系はリアルタイムが命だから、十分なマージンは有るとは思うけどね。

737: 2023/11/11(土) 08:01:40.45 ID:PJybIt8p
何も繋いで無くてもコネクタまでは信号来てんじゃねーの?
何か繋がないと発信されないの?

どっちなんだい?

738: 2023/11/11(土) 10:00:48.52 ID:+m3Xpi6L
インジェクターやHVのモーター、電子制御系で不良が疑われる時にODB2端子にロガーをつないで走行試験してリアルタイムチェックなんてのはよくあるから
やってる事自体は設計上想定範囲の内側だと思うよ?

問題は戻りの信号を送っちゃダメなのに送ってる場合やね。

参考元:【ブリッツ】 レーダー探知機 【BLITZ】 Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664049603/

106: 2023/11/14(火) 05:07:24.16 ID:O4ysT9930
いまYoutubeでTVキャンセラーやレーダー探知機のOBD接続とディーラーでも対応(復旧)出来ない自動車側コンピューターの「セーフモード化」が盛り上がっているよね。

ユピテルはどこまでOBD接続の安全性を確認しているのだろうか?
検証してOBD接続ケーブルが発売中止または対応機種変更になるのだろうか?
ユピテルの見解を聞きたい。

108: 2023/11/14(火) 06:25:22.59 ID:VmAXn47hr
TVキャンセラーは車に誤情報を与える事で成り立つけど、レー探のどこにそれがあるか教えて欲しい
>>106

109: 2023/11/14(火) 07:29:33.30 ID:wMJ2vcTl0
データを読み取ってるだけだから普通に考えたら車への影響はないわな

参考元:【ユピテル専用】レー探スレッド★121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1696680294/

いろいろ思う所があって調べてみました

最初に、この記事を書いている管理人は車に関してはまったくのド素人です。ド素人ながらでも、ながく霧島レイシリーズに関するさまざま情報を調べたり、教えてもらったりした際に得た知識や、一般的な考察の内容になっています。

当記事は一度公開後に一旦非表示させていただきました。それは根本的な疑問に対する記事になっていないため、何を問題提起をしているのか?、本当に大丈夫なのか?を自分なりに調べてみた感想を加えることにしました。

そのあとに、同スレで同じ様な結論のディスカッションがありましたので、追記して紹介しています。

そもそもOBDとは??接続時のメリットは??

わかりやすい説明がユピテルさんの公式サイトにかかれていますので引用します。

OBDⅡとは、簡単に言うと「自動車の自己診断機能」です。

自動車にはコンピューター(ECU)が搭載されており、さまざまなデータを電子制御しています。一般的に、ECUが故障診断した場合は、故障の箇所や内容を警告ランプの点灯や明滅あるいはブザー音などの鳴動でドライバーに伝え、その内容に応じた情報を記録します。

故障の恐れがある車両で、備えつけられているOBDⅡコネクターに専用の故障診断機をつないで情報を得ることにより、故障内容を解析できます。

引用先:ユピテル スペアパーツダイレクト

車についている「OBD2コネクター」へOBD2アダプターを接続することで、車のコンピューター(ECU)が持っているログ情報をレイたんに表示させるというのが、レイたんをOBD2接続で起動させる事と、レイたんへの電源供給も兼ねていることがOBD2接続時のメリットになります。

批判されている方の根拠のまとめ

レーダー探知機のOBD2接続はよくない!という意見の根拠を簡単に大きくまとめると

  1. 分岐ケーブルを使った利用方法【そもそも論外】
  2. 1対1で接続していてもECUと相互受信を行っているため不具合が発生する…かも?
  3. 自車で使用していた際に不具合が発生

このあたりのことで警鐘を鳴らしていた方がほぼではないかなと思います。

ひとつひとつ見ていきましょう。

1.分岐ケーブルを使った利用方法

分岐ケーブルを使うことは、OBD故障診断コネクタとつなぐ機器の通信プロトコルはあくまで1対1のため、ECUの故障の原因になりますので、絶対おやめください。

2. 1対1で接続していてもECUに相互受信を行っているため不具合が発生する…かも?

そもそも、レス737、738の方と同じ考えを持っていまして

OBD2コネクターにアダプターを接続した際に、自動でログ情報を取得しているのだと思っていました(・x・)

その根拠は、レイたん本体の電源をOFFにしても電源供給され続ける「暗電流」。

そもそもOBD2コネクターは故障診断目的に使用するものなので、コネクターに差し込まれた時点で情報と電力を流れてくる回線なのではないかなと、車の事は素人ですが思ったことです。

勝手にログが流れてくる分に関しては、ECUに対しての負担やセキュリティ関連にかかわるような不正アクセスも関係ないため、故障診断をする際にもECUを守ることができます。

また、常に電力やログ情報が流れている状態であれば、レイたんの起動や終了が早くなるはずなのに、実際は少し遅れる現象についてはどうなの??という疑問もあると思います。こちらに関しては、某レー探販売会社さんの説明で「OBD2アダプター側でのエンジン起動・停止の信号を読み込みによるタイムラグ」といった内容の二アンス表記がありましたので、レイたんからECUに何か情報を与えているという訳ではなさそうです。

警鐘を鳴らしていた方も、分岐ケーブルに関してはECUの異常に関しての検証してたのですが、1対1で接続に関しては、机上の空論だった事もあり、確実な情報ではございません。

このような事から、レイたん側からECUへ要求している状況ではないのであれば、故障の原因にはならないのではないのかと思いました。

実際に試している訳でもないので、こちらも机上の空論なんですけどねw(/ω\)

信じるのも信じないのも貴方次第ッ!

3. 自車で使用していた際に不具合が発生

まずは、レイたんに関しては、ユピテルさんが購入前に確認を促している「OBDIIアダプター適応車種」だったのか?という問題がひとつ。

あとは長い間取付使用していた接続ケーブル自体の劣化が原因の可能性もあると思います。

さらに、同じ車種でも不具合が生じたり、起きなかったりという事例もあるみたいですが、車両自体の電源は様々な電装負荷によってノイズが含まれており、このノイズによって不具合が生じているのではないかという話があります。

要するに「おま環」ですね。

異常を感じたら取外したり、シガープラグなど電源供給方法を変えて様子をみてください。

OBD2接続に関する過去の出来事

この話のウラが取れなかったのですが、「何年か前に、OBD2アダプタを使用した際にECUや電装品に不具合が多発したことで、OBD2アダプタの販売が長期間停止されていた」という情報を見かけました。

調べてみてもどこのメーカーでどの製品が不具合を起こしたまではわからなかったのですが、

ユピテルさんだけみると、2015年辺りまで販売されていた、OBDIIアダプター(OBD12-RP)が販売停止されていて、現在は違う種類のOBD2アダプターを販売しています。

この販売停止による影響をうけて、新しいOBD2アダプターを販売しているのであれば、もしかして古いOBD2アダプターをいまでも使ってる方は危ないかも??と思ってしまいました。

かなり大事だったらリコールはされると思うのですが、調べてみても過去にドラレコのバッテリーの問題でリコールがあったぐらいしかでてこなかったので大丈夫とは思うのですが、型落ちのOBD2アダプターを使用する際には気にかけてみてください。

最後に

素人の意見なので、間違ってる可能性も十分ありますので、あくまで参考までに(*´ω`*)

そもそも某◯マゾンで売られてるような隣の大陸の怪しい製品とかだったら、アウトの可能性は十分高いと思うのですけど、ユピテルさんにみたいなしっかりした会社で販売を続けているという事は、不具合が生じるケースに関しては、使い方や自車の問題なのかなと思いました。

OBD2接続は、簡単に外部メーターや電源を取ることができるし、レイたんにとっては、GPS情報が取得できないトンネルなどでもしっかり計測してくれるので、便利な接続方法になります。

特に「Lei06」はOBD接続時にカスタム出来る範囲が増えるので、利用できる環境の方にはオススメしたいです!



みんなのコメント

  1. 名無しのレイたん好きさん より:

    自分は家の車エルグランドE52にOBDII分岐ケーブルつかってます、一つはLei05もう一つはユピテルのカーセキュリティ Aguilas(VE-S500R)を使ってますが今まで不具合はなかったです。
    今ではOBDIIに使う機器類は沢山アイテムが販売されてますが車との相性もありそうですね。

    気になったのが来年2024年10月から車検項目にOBD検査が取り込まれるそうです。
    国産車の場合は『2021年10月1日以降に発売される新型車(乗用車・バス・トラック)』が検査の対象となる車みたいです。
    当然OBD検査で不具合が見つかった場合は車検不合格になるので対象となる車のドライバーさん方は注意して下さいね!

    これからは車を所有する家庭に一台OBDII診断機が必要になる時代かもです(;´Д`)

    • クロレイたん@まとめブログ管理人 より:

      ECUに対しての不正アクセスで壊れてしまうと車の制御自体にも問題がでてくるので、いまからは必要になるんでしょうね。 レー探は横に置いておいて、今回YouTuberの方が問題提起している「ECUに対してアクセスする製品」が気軽に使われている実態にはびっくりしました。

      もしECUに不具合が出た場合、修復する方法が用意されるからこそ、車検の項目にはいるのかなって思ってます。

      貴重な情報ありがとうございます(*´ω`*)

この記事どう思う?

批判的な意見や議論を持ちかける投稿を禁止にはしてないのですが、皆さまに楽しく利用していただきたいと思っていますので、投稿する際に『言葉の選び方』には注意するようにしてください。あまりにも酷いと判断した際は削除対象になります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

まとめ情報

  • 霧島レイ「Lei05」関連情報まとめ
  • レイたん購入おすすめセット
  • 県境ボイス情報まとめ
  • 【霧島レイ聖地巡礼】鹿児島県霧島市のオススメスポット情報
  • 【公式公認】霧島レイ10周年 -「 鹿児島県霧島市で霧島レイちゃんに会いたい!」記念撮影用看板寄贈プロジェクト
  • 霧島レイ生誕祭2022イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2021イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2020イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2019イベントまとめ
  • 霧島レイ猫耳パーツ ペーパークラフトデータ配布
  • レイフィグ、テルフィグの作り方
  • サクラ&茶々フィグの作り方
  • クロレイたんオリジナルグッズ購買部
  • 【運営のお知らせ・支援者向けコンテンツ】PixivFANBOXページ
twitter

クロレイたん@まとめブログ管理人

霧島レイ関連の情報・グッズ情報・まとめサイトの更新情報をツイートするだけでなく、フォロワーさん・レイたんオーナーさんとの交流や、Twitter限定でイラストなども投稿しています。

twitter community

Twitterで「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
霧島レイ好きな方の参加お待ちしています。

コミュニティへ

ブログランキングサイト