616: 2025/05/22(木) 18:33:56.77 ID:UVNTkeV6
みんな どんなブロワー使ってるの?
俺は、有線eバリュー安物 をコード延長してるのと
ジェントスのハンディ
俺は、有線eバリュー安物 をコード延長してるのと
ジェントスのハンディ
617: 2025/05/22(木) 19:14:04.73 ID:mdQNN4Im
>>616
マキタ18V
マキタ18V
619: 2025/05/22(木) 19:58:54.00 ID:GGfiuvgr
>>616
リョービ(京セラ)のBL3500
結構振動あって作業後結構手がプルプル言う
リョービ(京セラ)のBL3500
結構振動あって作業後結構手がプルプル言う
620: 2025/05/22(木) 20:17:33.14 ID:J4j5x2aE
>>616
昔こっちか向こうに書いたけど、ボッシュの有線
音は風量上げると飛行機の離陸みたいな音するけど、クソ田舎なんで気にならない
ブロワーかけると拭き上げタオルがツイストパイル?だっけ?あれの中1枚で十分足りるから良い
ホイールも水たまらないから拭き上げも楽
昔こっちか向こうに書いたけど、ボッシュの有線
音は風量上げると飛行機の離陸みたいな音するけど、クソ田舎なんで気にならない
ブロワーかけると拭き上げタオルがツイストパイル?だっけ?あれの中1枚で十分足りるから良い
ホイールも水たまらないから拭き上げも楽
637: 2025/05/24(土) 22:56:42.53 ID:YXxYPP3F
Amazonで3000円くらいで買った中華製のブロアー(予備バッテリー付き)調子いいよ
ただ家でやると近所迷惑になるから車を移動しないとできない
ちょうど雨上がりのタイミングでやるのは現実的には難しい
ただ家でやると近所迷惑になるから車を移動しないとできない
ちょうど雨上がりのタイミングでやるのは現実的には難しい
640: 2025/05/25(日) 07:35:12.69 ID:8ovNHHFq
>>637
似たようなの数年前に買ったけど、数カ月でバッテリーが数分しか持たなくなった
バッテリー複数付きのやつ?
似たようなの数年前に買ったけど、数カ月でバッテリーが数分しか持たなくなった
バッテリー複数付きのやつ?
627: 2025/05/23(金) 19:12:47.37 ID:Wfdu+Ft6
ブロワー準備するとか面倒臭いよ~
628: 2025/05/23(金) 20:16:11.72 ID:EKfag60c
バッテリー式ブロワーなら、何の面倒もない。
バッテリー交換式かつ、マキタなら一番使いやすい。
バッテリー交換式かつ、マキタなら一番使いやすい。
629: 2025/05/23(金) 20:37:21.68 ID:vu1Ffzjh
>>628
いやいや、マキタは従来の長さで使いにくいよw
ハイコーキの新型は短くて軽くて静かでいい
いやいや、マキタは従来の長さで使いにくいよw
ハイコーキの新型は短くて軽くて静かでいい
632: 2025/05/24(土) 01:05:28.77 ID:nUE5PGBG
ブロワーとか近所に警察に通報される
あそこの家は迷惑かけるヤツが住んでるって言われるから嫌
あそこの家は迷惑かけるヤツが住んでるって言われるから嫌
636: 2025/05/24(土) 18:08:01.68 ID:tQW9Sz1U
通報はともかく
建売が並んでるエリアとかだと隣と近かったり駐車場に仕切りが無いから、洗車自体難しいかもね
建売が並んでるエリアとかだと隣と近かったり駐車場に仕切りが無いから、洗車自体難しいかもね
621: 2025/05/22(木) 22:21:17.91 ID:jypyHCZ9
俺は、洗車が下手くそだからブロワーを吹いてクロスで受け止めてる。
ルーフが高い車なのでコードレスのハンディブロワーはやはり使い勝手がいい感じがする。
ルーフが高い車なのでコードレスのハンディブロワーはやはり使い勝手がいい感じがする。
水洗い後にブロワーである程度吹き飛ばしておくと、拭き上げがすごく楽になるよねー(*´ω`*)洗車が楽しくなる
フロントグリルとかホイールとかゴツゴツデザインの車に乗ってる方には特に相性良さそうだよー
そうね!ドアやサイドミラー、エンブレムなどの隙間や、ラジエーターやエンジンルームなど拭き上げが難い場所でも大活躍!
洗車以外にも、落ち葉掃除などの清掃道具としても使えるから持っておくと便利なツールの一つだと思う。
ただ、購入時に本体とバッテリー・充電器が別々で販売されている事が多いから、ネット注文で購入するときには注意だよ!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)