ふつうに★るわ
対向車線に飛び出していくのか
なんかワロタ
降りようと思って左を走ってたら、右出口だったときの絶望感
看板ちゃんと見ろや
ワイ阪神高速神戸線でトラウマ
4車線ぶち抜きとか○しに来てる
大阪環状線作ったやつは馬鹿
箱崎とかもそんな感じ
あんな所80kmや100kmで走ったら危ない
その速度制限全く守られてないけどな!壁はすぐ側だしスポーツカーなのに後ろからガンガン煽られたわ
新幹線と都市高速鉄道ぐらい違う
この、合流後にたくさん車線変更して端から端まで行かないといけない道路って、関門トンネルの山口県側の入口と出口ルートにあるよー。
交通量が多い時間帯は車線変更しにくいので、車線変更せずに専用レーンを走れるようにぐるぐる回って調整してるけどさ、
2車線ぐらいならまだ良いけど、3車線以上になると結構大変なのは、よくわかるーー。
こういうケースって、下道でもあるって話だよね。
スレ内で話題になっている、首都高や阪神高速を運転したことはないのでわからないのだけど、福岡市の都市高速道路も同じ右ルートと左ルートの選択肢があった記憶があるかな。
基本的に一本道で繋がっている高速道路は、基本左側からの合流やルート変更しかないけど、都市高速に関しては、真ん中や右側に専用レーンが存在するからこそ「一般道と同じ速度規制」であるというのは理解してくださいな。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)