【ちびロイド】はじめての方向け「警告エリアなどの安全運転支援に関するアナウンス」データ更新方法

ちびサクラのフィギュア型GPSレシーバー「ちびロイド(CR-S01)」の機能のひとつに、音声による「運転中に安全運転支援に関する情報の案内」があります。

レイたんと違って設定画面が無いのでスルーしがちなのですが、実はレイたん製品と同様にちびロイドでも最新情報へ更新する事が可能です(・x・)ノ

しかも、ちびロイドの警告エリアに関するアナウンス内容が、SuperCat製品と同じく「警告エリアの詳細内容」や「警告エリア脱出の案内」など、レイたん製品にはない詳細な情報になっているため、最新の情報にアップデートするメリットは大きい。

なので、はじめてちびロイド製品を購入した方向けに情報をまとめてみました。

更新データは有料ですが、購入金額分のポイントをまるまる入手できるプランもありますので、かなり美味しいサービスです。

(1)オービス・取締り系&コンテンツデータ(有料)を入手

下記の公式「ity.クラブ」サイトより入手します。

ページを下げていくと「ご利用のレーダー探知機のプランをチェック!」セレクトボックスがありますので、ここで「CR-S01」を選択。

セレクトボックスあるあるですけど、「CR」の単語を入力すると、リスト内の該当の名称までジャンプします(・∀・)WEBサイトの豆知識

選択後、更新データ購入項目が表示されます。「ちびロイド」に関してはすべての購入プランを選択可能です。

「ちびロイド」の場合、どの更新プランがオススメ??

はじめての方はどのプランを選択して良いのかわからないと思うので、各プランの簡単な特徴などをご紹介。

年会費プラン
実は地図データを購入時にも割引サービスがあったりと、他のレー探・レイたんをお持ちなら意外とお得プラン。うまく立ち回れば「ひと月に2機種最新データへの更新が可能」なのもメリット。(購入代金全額分のポイントを入手可能)
35日間限定プラン
お試しプラン。初めていくエリアや長距離ドライブ旅行する際の備えとしてスポット更新を安価で済ませたいときに。(購入代金全額分のポイントを入手可能)
MicroSDカードお届けプラン
PC未所持など自分で更新作業が困難の場合はこちらのプランを。MicroSDカード購入代金が含まれるため割高設定。(ポイント入手無し)
製品お預かり更新プラン
更新作業を任せたい人向け。製品を送る際の送料は自己負担。(ポイント入手無し)

ざっと紹介しましたが、どのプランもメリット・デメリットはあります。

レイたんの場合、特にLei05以降の機種に関しては「無線LAN受信機能」が最初から内蔵されていますので、データ更新が楽なため「年会費プラン」が激しくオススメなのですが、

ちびロイドにはネット回線をつなげる機能がありませんヽ(・x・;)ノ

なので「年会費プラン」を購入したとしても、毎月公式サイトより更新データをダウンロードしてきて内蔵MicroSDカード経由で更新してあげないといけないので結構手間です。

となると、「35日間限定プラン」で必要に応じてスポットで更新していくのが合ってそうです。

ただ、レイたんをお持ちの方であれば「年会費プラン」をオススメします。

H6シリーズをお持ちの方でしたら、毎年販売される「地図更新データ」も会員割引価格で購入できますし、一応Lei03/Lei04には「無線LAN機能付きSDカード」を使って、ネット回線を使った自動更新も可能ですし、あとからご紹介しますが、うまく更新日を調整すれば、ひと月に2台分最新データに更新することも可能です。

「MicroSDカードお届けプラン」と「製品お預かり更新プラン」に関しては、更新作業に必要なPCを所持していない・すべてお任せしたい方向けです。ポイントもつかないのでお得感は少ないです。

【はじめての】更新データの購入方法

上記セレクトボックスで「CR-S01」の更新プランを表示させ、購入したいプランの「詳しくはこちら」ボタンの先で、機種のシリアルナンバーの登録画面が表示されます。

シリアルナンバーは、製品パッケージの側面と、ちびロイドの場合はフィギュア底面の電源ケーブルを差し込むところに記載されています。

シリアルナンバーを入力して「お申し込みはこちら」ボタンを押すと、ユピテルダイレクトでの選択した更新プランの購入ページが表示されます。

このときに、MyYupiteru会員に入会していない場合は、ここで会員登録を行います。

更新データのダウンロード方法

更新プラン購入後に、

MyYupiteruページにて、ご利用機種として登録されている「CR-S01」の詳細ページに表示されている「GPSデータパック」のボタンからオービス・取締り系&コンテンツ更新データ(ZIPデータ)をダウンロードします。

既に年会費プランをご契約の方向け「機種変更」機能

既に「年会費プラン」を契約を行っている方向けの情報です。

登録シリアルナンバーの右横に表示されている「機種変更」ボタンから希望の機種へ対象変更が可能です。

元の機種に戻す場合は、機種変更後から30日後になりますので、ご注意ください。

必ず月末に最新データが配布されるのですが、配布された日から月終わりまでに機種変更を行うと、翌月に2機種最新データへ変更できることができます。

うまくこの裏技を利用してみてください。

(2)ちびロイドに更新データをインストール

更新データ(ZIPデータ)のダウンロードが終わりましたら、今度はインストールを行います。

まず、ちびロイドの底面部分に専用のMicroSDカードが差し込まれているので、抜き取ります。

この専用MicroSDカードをPC(Win・MacどちらでもOK)と接続して、

更新データ(ZIPデータ)の中身にあるGPSデータ「100Cxxxx.bin」ファイルのみを専用MicroSDカードへコピーしてください。

「picture2.yg2」ファイルは使用しないのでコピーしなくてOKです。また古いGPSデータは消さなくても大丈夫みたいです。(試しに消して読み込ませてみましたけど、問題は起きませんでした)

あとは、ちびロイドに専用MicroSDカードを戻して、起動の際にエラーが出なければアップデート作業終了です。(エラーの際は猫耳が赤く点滅しアラーム音が鳴り続けます)

まとめ

今回の記事は以上になります。

ちびロイドは、初めてレーダー探知機の機能を持った製品を購入してみた方も多くいそうな製品でもありますので、ずっと長く活用して楽しめる様に、今回は内部のデータ更新の情報をお伝えました。

ちびロイドのデータ更新方法については、下記の公式ページにも掲載されています。しっかり内容を確認されたい方は確認してみてください。

更新作業自体は難しくはないのですけど、個人的にひとつだけ不満がありまして、

レイたんには用意されているのですが、ちびロイドにはアップデート中やアップデート完了のアナウンスボイスが用意されていませんヽ(・x・;)ノ

先に触れた様に設定画面がないため、アップデート完了したかどうかの判断がわかり難いので、ここは追加修正して欲しいと思いました!

当情報がお役に立てれば幸いです。



この記事どう思う?

批判的な意見や議論を持ちかける投稿を禁止にはしてないのですが、皆さまに楽しく利用していただきたいと思っていますので、投稿する際に『言葉の選び方』には注意するようにしてください。あまりにも酷いと判断した際は削除対象になります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新製品紹介

製品レビュー

まとめ情報

  • 霧島レイ「Lei05」関連情報まとめ
  • レイたん購入おすすめセット
  • 県境ボイス情報まとめ
  • 【霧島レイ聖地巡礼】鹿児島県霧島市のオススメスポット情報
  • 【公式公認】霧島レイ10周年 -「 鹿児島県霧島市で霧島レイちゃんに会いたい!」記念撮影用看板寄贈プロジェクト
  • 霧島レイ生誕祭2022イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2021イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2020イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2019イベントまとめ
  • 霧島レイ猫耳パーツ ペーパークラフトデータ配布
  • レイフィグ、テルフィグの作り方
  • サクラ&茶々フィグの作り方
  • クロレイたんオリジナルグッズ購買部
  • 【運営のお知らせ・支援者向けコンテンツ】PixivFANBOXページ
X(旧twitter)

クロレイたん@まとめブログ管理人

霧島レイ・羽衣6関連の情報・まとめサイト更新情報を発信中!またフォロワーさん・レイたんオーナーさんとの情報共有や交流、イラストなどもポストしています。

twitter community

X(旧Twitter)で「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
興味のある方々に向けたのポストや製品の検証報告などに使ってください。

コミュニティへ

イベント一覧
公式主催
当サイト主催
ブログランキングサイト