具体的な症状は「片方が起動した瞬間に電源が切れて、もう片方が起動。」を交互に繰り返すだけだった。
50系プリウスです…(´Д`;)オカネカエシテw
あくまで1対1です。
分岐は意味ありません。
分岐で電力は供給されたとしても1つの機器にしか
信号は行きません。
参照・参考元:【霧島レイ】ユピテル Leiシリーズを語るスレ 37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548507032/
各社が自由なピンを使って勝手気ままに拡張した信号を解析するのも骨が折れる仕事だと思うよ
一応バッテリー+端子が規定されているけど、電圧計測用であって電力供給用ではなかろう。そこで電力を過剰に取り出すと過電流で回路が損傷し通電しなくなる(つまりLeiの電源が入らない)可能性がある
なので電源はUSB、信号はOBD端子って運用をできるケーブルがあったらいいのになと思う
OBDの分岐はやめた方がいい。基本的に一対一接続のみの規格
単純に接続も推奨されてない
俺はこれ使ってるよ
電源線だけエンジン連動でスイッチ挟んで通電するようにした
分解しなくても簡単に外部電源化できるぞ
車速と回転数くらいはどんな車でもまあ出るよ
211の言うようにODBを分岐させて使用するのは下調べしてなきゃやめたほうがいいと思う
はい、設定書き換えたりするリスクがあるので分岐ケーブルで迷うレベルの人が扱うには危険です。
取り付け当初は良くてもタイミングなど見ているはずですので、最悪車両止めます。走行中だったら危険すぎます。
最悪ECU交換になるかも
の通信プロトコルは1対1なので信号を受け付ける機器は
あくまで一個です。
分岐しても無意味。
ただし電源取りだけの目的ならできるだろうけど
いっかいハイブッドのっているてきにショートさせて、ハイブッドシステムエラーを吐き出しブレーキやらパワステやらきかなくなった。
同時に通電することが無い機器を繋ぐなら問題ないよ
もちろん自己責任でね
>>222だけど、分岐の一つはユピのアギュラスで、もう一つはT.M.worksの誤発進抑制装置を繋いでる
電源的に排他関係にあるから何も問題は起きてないよ
ディーラーの検査でも車両コンピューターにエラーログは無し
同時に電源が入るものは止めた方がいいかもね
参照・参考元:【霧島レイ】ユピテル Leiシリーズを語るスレ 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554289244/
Twitterでいただいたご意見
Twitterで当記事をご案内しましたら、OBDを使わない分岐方法などのリプをいただけました<(_ _)>本当にありがとうございます!
意外とレイたん消費電力が少ない可能性が…?
— しょー@霧島レイ (@sho86Kuhl) October 5, 2019
バッテリーは社外に変えてますが若干強引に付いてるかもです😭
別のシュガレット端子から引くかヒューズBOXから
— こたつねこ774 (@CpibcA85iyLCAA6) October 4, 2019
別電源引くか
そんなところ
あんまり単なるヒューズの容量UPは勧めない
- 2019.10.06追記
たこ八さんよし、すごく分かりやすいリプをいただいたので、掲載します(・x・)ノ
OBD信号の分岐は電源以外は基本的に出来ないと思って良いかと
— たこ八 (@1osjloOwn6TQ2H9) 2019年10月5日
使用する信号が被ってない機器同士なら共存出来る物もあるみたいですが…補足的なご意見ありがとうござます!<(_ _)>すごく理解しやすいご意見でした!
結論です
OBD2回線は車の制御システムにアクセスするためのものなので、イレギュラーな事が起きてしまうとと車が動かなくなるトラブルが発生する可能性を秘めています。
どうしても使いたい!という方は、搭載したい車種に詳しい方(ディーラーさんでも信頼できる整備士さんでも)に相談してから進めた方が良いと思います。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)
管理人コメント:AmazonにOBD分岐ケーブルが売ってあったので、普通に複数台接続できると思ってましたヽ(・x・;)情報ありがとうござます!