915:  2024/10/04(金) 14:40:28.87 ID:RqxIvkeg
 結局レー探は、BLITZ一択なんかな? 
バックスでは、BLITZ製品の特にセパレートタイプは本体がデカくて設置しにくいとは言われたな。
ユピは設置の事を良く考えて作られていると言ってたわ。
バックスでは、BLITZ製品の特にセパレートタイプは本体がデカくて設置しにくいとは言われたな。
ユピは設置の事を良く考えて作られていると言ってたわ。
916:  2024/10/04(金) 21:02:21.69 ID:vckdKrfw
 フルマップがない時点で却下
918:  2024/10/04(金) 23:30:59.86 ID:uV5Fs8Rv
 >>916 
ナビあればフルマップいらんと思うけど、
どういう使い方するんですか?
画面が小さくて運転中見てられないし
ナビあればフルマップいらんと思うけど、
どういう使い方するんですか?
画面が小さくて運転中見てられないし
921:  2024/10/04(金) 23:59:02.05 ID:vckdKrfw
 >>918 
一直線の道だけ走ってればいらないけど
曲がった先にあるとか事前に分かっとかないとやられる
ちなみに毎日乗っててゴールド免許2回目
一直線の道だけ走ってればいらないけど
曲がった先にあるとか事前に分かっとかないとやられる
ちなみに毎日乗っててゴールド免許2回目
922:  2024/10/05(土) 01:01:14.79 ID:v7gDOeqB
 >>921 
なるほどなぁ。不要と思ってたけど有れば良いかもね。参考になった。
なるほどなぁ。不要と思ってたけど有れば良いかもね。参考になった。
919:  2024/10/04(金) 23:48:59.84 ID:yEVs5ktH
 道道から町道に入る場合等の為に表示させてるな 
ナビも常時MAP表示にしてないし2画面は小さすぎる
ナビも常時MAP表示にしてないし2画面は小さすぎる
920:  2024/10/04(金) 23:58:17.42 ID:RqxIvkeg
 フルマップは個人的に不要かな。 
ナビにメーター内のナビにHUDあるからフルマップ見る必要がなくて。
ナビにメーター内のナビにHUDあるからフルマップ見る必要がなくて。
923:  2024/10/05(土) 05:01:35.36 ID:7jqH+td2
 今どきレー探の小さな画面でフルマップ笑 
ヤフーカーナビのカーナビプラスに契約したらいいのに
リアルタイムで更新されるし高い金払って月に一度しか更新されないユピテルのぼったくり情報よりずっと確実なのに笑
ヤフーカーナビのカーナビプラスに契約したらいいのに
リアルタイムで更新されるし高い金払って月に一度しか更新されないユピテルのぼったくり情報よりずっと確実なのに笑
925:  2024/10/05(土) 07:34:06.52 ID:K24AYBdU
 レー探画面は小さすぎてナビとして役に立たない 
普段はOBDⅡの画面を出しているからレーダーに反応した時に地図に切り替わる位置確認しか見ない
普段はOBDⅡの画面を出しているからレーダーに反応した時に地図に切り替わる位置確認しか見ない
927:  2024/10/05(土) 10:10:29.31 ID:m0+uKPrK
 地図はナビ見てるけど、フルマップならそのときに鳴ってる警報が本当に自分が走ってる道路上のものか、近くのオービスに反応してるだけじゃないか、ひと目で確認できるのがメリット 
いくらGPSの性能が上がったとはいえ、ヴィジュアルで分かるのは安心よね
いくらGPSの性能が上がったとはいえ、ヴィジュアルで分かるのは安心よね
924:  2024/10/05(土) 06:19:16.66 ID:41tZn6HE
 オレもフルマップは欲しい派 
>>921 のように地形、道路のレイアウト見てやばいところは誤報?でも速度落とす
併用してスマホアプリも使っているが、地図の縮尺をスマホ側では少し大きくして
その地域の全体像を見ている。
探知機もスマホもダッシュボード上右側なので視線移動も最小限で済む。
ナビの地図は大きくて見やすいが、位置的に探知機との併用はやり辛い
>>921 のように地形、道路のレイアウト見てやばいところは誤報?でも速度落とす
併用してスマホアプリも使っているが、地図の縮尺をスマホ側では少し大きくして
その地域の全体像を見ている。
探知機もスマホもダッシュボード上右側なので視線移動も最小限で済む。
ナビの地図は大きくて見やすいが、位置的に探知機との併用はやり辛い
926:  2024/10/05(土) 09:57:12.60 ID:6jeVPGp+
 フルマップないなら意味ないわな。 
ブリッツはその時点でないわ。
ブリッツはその時点でないわ。
参考元:レーダー探知機スレッド★107 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684418655/

レーダー探知機に地図表示があるのって、警告エリアの場所がすぐわかるので便利よねー!
友人がレイたんを見て「カーナビ??」ってよく間違えるぐらい地図はしっかりしてるので、レイたんにも地図更新の対応を欲しいところ!

OBD2接続を使って車の情報を表示させたい方には「フルマップ機能」は関係ないけどね。
スレ内に書かれていた「カーナビと見比べて確認はちょっと厳しい」というはわかるし、
スマホアプリを使えば良いのにという意見に対しては、スマホアプリとレー探で表示するのモノが違うので、より情報を知りたい方は「併用」が一番良いと思います(・x・)ノ
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 














