相手が勝手に調整するだろと思って俺は速度変えなかった
相手もこっちが譲る前提だったのか真横のまま
ぶつかると思って俺が急いで前に出てとりあえずはぶつからなかった
合流する側が調整するのが普通と思ってたけどそういうわけでもないの?(#^ω^)
まぁ過失割合変わるだけでほぼ相手持ちの事故
こっちも無料じゃないので事故なんて起こさないことが1番得
本線は車速維持。入る側が調整するんだぞ。習っただろ
それ関係なく生じうる危険を想定した動きをしていない事が問題なんだけど
相手が悪い悪くない関係なく事故を未然に防ぐのが基本だぞ
その基本が出来てないんだから>>1は運転禁止
非優先側が危険を想定した運転がまるで出来てなく
優先側が譲るだろう運転してるんだから運転禁止なのは合流側なんだよな
側とかじゃないよ
どちらも、運転禁止と言っている
両方が「だろう運転」してるから事故になる
でも本線側が譲るのが一番スマート
運転の上手い下手はこういうところ( ー̀ωー́)
引用先: https://video.twimg.com/ext_tw_video/1292737011883765760/pu/vid/478×270/SQmxNWAF9VTzqb5J.mp4
なので本線を走行中に合流地点に近づき、加速車線を使って合流してくるクルマが見えたら、速度を一定に保ち、自車の前方あるいは後方へ合流してもらうようにします。
![]()
そうそう。お互い動いている状態なら保険の過失割合もゼロにならないので、一番大事なのは、優先側であっても事故を未然に防ぐこと!
で、あってるよね??
![]()
うんうん。ルールを欠いた走り方をしている車を見かけたとしても、巻き込まれて事故になることはだけは回避しましょう。
![]()
スレ主さんの状況なら、合流してくるってわかってる状態っぽいので、速度調整して私なら前を譲るかなー
![]()
合流ポイントでは、合流してくる車との接触する可能性が高くなるので、本線であっても合流スペースを作る対応はとても大事な事。
レイたんやLeiNaviに収録されている合流ポイントの案内で、「気持ちよく道を譲りましょう!」的なアナウンスは、とっても意義のある事なんだよ。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)

















