日本ならそうだろw
てめえは中国人か?
このスレの住民はみんな中国人になってしまうぞw
その通り
留萌市に入る所で捕まったわ
田舎道で速度出してそのまま市街地へ入ろうとする手前で捕まる
参考元:【ユピテル専用】レー探スレッド★122
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1723253001/
誰かをターゲットにした電波を拾うとかしか無理だろう
北海道で制限速度が変わるといったら集落が近づいた所だろ。
普通そんなところに郊外速度で突っ込まないよ。
まあそれはともかく、どんなレー探でも100%検知は無理。
レーザーパトの後追い測定とか、あるいは普通のPCや覆面の追尾は、電波出してないから検知できない。
市街地でもこれかよってなる
田舎の誰も歩いていない道路も昔小学校があった名残か60→40があちこちあるな
函館に限った話でなく全道レベルで取り締まりするためにそのままって感じがする
内地の感覚だと、制限速度50km/hなら60km/hまではセーフ、車の流れは65km/hぐらい。
道内だと70km/hで走っていると大名行列の先頭になってしまう
連なるけどそれは大名行列と言わないな
適度な速度だから後続は続いて走ってもいらつかない
50のところ追い越しできないとこで40~50で走るのは勘弁してほしいと誰もが思うだろう
北海道はレンタカーでしか走ったことがないけど、
40km/hの標識をみたら50km/hに落とす。
速度標識が無ければ75km/hぐらいで走るんだけど、センターラインが白になった途端に後続車に次々と追い越される
そういうときは100以上出してるだろうね…
追い越されてすぐ遠くに行っちゃってる
いや、いることはいるんだけどね…
早朝の時間帯に地元ナンバープロボックスについていこうとしたけど…
無理でしたw
地元なら注意する場所とか知ってるだろうから無理に続かない方が良い
逆によそから来たバイクとか無謀運転が目立つ
程度が低い訪日客同様な感じ
昨日も今日も家にいても自転車に乗っていてもサイレン聞こえたり取り締まり現場見てしまう
車の運転ではいつも以上に気を付けようと思うわ
交通安全運動終わってもそういう状況だしね
参考元:【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part23【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1727136921//
もともと速度を出しやすい道が多い場所なのはわかるけど、
市街地を走行するときは、北海道だからっていう訳でもなく、他県とあまり変わらない感じねー
そだね。だからこそ注意が必要なのかもね。
レー探に関しては、最強オービスと言われていた「MSSS」も可動している地域だし、GPS情報による警告アナウンスが特に大事な場所なのかなって感じちゃう。
目安となる最新情報に更新しているレイたんやレー探があれば容易ですが、全国共通で、周囲の状況を見てしっかり対応するようにしましょう!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)