128: 2025/03/19(水) 19:28:31.50 ID:Dy+6gqML
レー探ってまだ需要あるのか
昔はよく見かけたけど、最近は取締に遭遇することがほぼ無いんだが
昔はよく見かけたけど、最近は取締に遭遇することがほぼ無いんだが
135: 2025/03/20(木) 12:47:41.41 ID:EKyBN96p
地方ではスピードの取り締まりなんて滅多にない。
トレンドは殆ど居ない歩行者絡みの横断妨害や携帯電話など。
去年捕まった時にねずみ取りやらないのかと警官に聞いたらスピード違反なんてあまり居ないから激減したと言ってた。
近所にステルス取り締まりのポイントがあるが年に一回か2回しかやらない。
トレンドは殆ど居ない歩行者絡みの横断妨害や携帯電話など。
去年捕まった時にねずみ取りやらないのかと警官に聞いたらスピード違反なんてあまり居ないから激減したと言ってた。
近所にステルス取り締まりのポイントがあるが年に一回か2回しかやらない。
136: 2025/03/20(木) 15:39:08.12 ID:HKAIrvzt
>>135
こっちでの速度違反の取り締まりは、あちこち短時間で行われてる
同じ場所で連日っていうパターンもあるな
だいたい定番箇所なので気を付けてる
もちろん付近では横断歩道系の取り締まりポイントもあるし
方向指示違反の場所とかそこらじゅうでやってるよ
こっちでの速度違反の取り締まりは、あちこち短時間で行われてる
同じ場所で連日っていうパターンもあるな
だいたい定番箇所なので気を付けてる
もちろん付近では横断歩道系の取り締まりポイントもあるし
方向指示違反の場所とかそこらじゅうでやってるよ
参考元:【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part23【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1727136921/
うーーん。他県になるけど、昔からネズミ取りを行っていたところは、いまでも場所を変えて行っているところを見かけるよ。
そういう場所って、一般道なのに時速80キロ以上で走る人も多かったりして、結構危ないのよねー
こっちでは白バイと覆面パトカーを見かける機会も増えてるので、場所によって取締方法を臨機応変に変えてそう。
危ない運転をする人がいなくならない限り、取締はなくならないよ。
そもそもレー探は「御守り」みたいなものなので、使い方次第だと思いますよ!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)