129: 2025/03/19(水) 20:34:58.77 ID:IScrIGlG
今日鎌倉の稲村ヶ崎付近で久々にネズミ取りをみた。
対向側だったからか探知機はレーダー電波拾わずに350.1の連絡電波で察知。
4メーカー搭載してるのに…
対向側だったからか探知機はレーダー電波拾わずに350.1の連絡電波で察知。
4メーカー搭載してるのに…
130: 2025/03/19(水) 20:51:00.00 ID:Fsc7FApt
取締りしてても、機械が電波出してるときじゃないと受信しないよ。
たまたま作動してなかったんじゃね?
たまたま作動してなかったんじゃね?
131: 2025/03/19(水) 21:40:05.18 ID:HP7Gn+7e
そうそう狙い打ちでボタン押してるんだよね
134: 2025/03/20(木) 12:02:58.64 ID:HKAIrvzt
取り締まり現場に遭遇しても鳴ったことはない
自分が通り過ぎた後に鳴ったことはあるが、それは狙い撃ちだね
少なくても注意案内が入ったら気を付けている
自分が通り過ぎた後に鳴ったことはあるが、それは狙い撃ちだね
少なくても注意案内が入ったら気を付けている
132: 2025/03/19(水) 22:04:48.43 ID:ojR1Bo+N
神奈川県警は光電管(光線を反射器に照射して計測する取締機)を使うから注意
133: 2025/03/19(水) 22:12:10.73 ID:ojR1Bo+N
参考元:【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part23【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1727136921/
最後の写真、合成じゃないの!?!?
いま現在Googleマップで確認してみたところ、ストリートビューでしっかり映ってるのが確認できるんだよね…
隠れてる時点で交通量を計測している訳ではなさそう…
レイたんの案内で「警告エリア」に侵入した際は、誤報っぽく感じても気をつけて。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)