gsの1km手前でガス欠して押して行ったなぁ
休暇で帰るとまず営業してるスタンド探しに奔走
思った以上に燃費が落ちてて計算が狂う
俺は山形自動車道でやらかした
そういえば、ガス欠ギリギリまでひっぱって走行する人をみかけた事があるのだけど、あれって車に悪影響は無いの??
「少なくなったガソリン分、軽くなって燃費が向上する」とか言われてる事ね。
ある程度少なった状態だったら悪影響は無いと言われているけど、
ガス欠状態や近いときは、エンジンが不完全燃焼を起こしやすくなったり、燃料タンク内にある燃料メーターに繋がっている「燃料レベルセンサー」が破損してしまうといった故障を招く可能性があるらしいよ。
ふむふむ。燃費をあげるためにガソリン代をケチっても、故障してしまったら逆に大変じゃない…
車を大事に乗りたいのなら、なるべくガソリンは多い状態を維持して乗りたいかな!
いまは燃料タンクが「樹脂」で出来ているのでトラブルはほぼ無くなっているけど、「鉄」で作られた時は、ガソリンが抜けている空洞に結露が発生し、燃料タンク内が錆てしまって故障の原因になるとかも言われてたね。
旧車を乗りたい方は、気をつけないと行けないポイントのひとつだと思う。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)