3:  2020/07/28(火) 20:38:26.285 
  タイヤが回る事で 
 
 
動く
動く
4:  2020/07/28(火) 20:38:30.645 
 AT限定は 
 
 
 
 
 
 
 
障害者専用免許である
障害者専用免許である
22:  2020/07/28(火) 20:46:39.344 
 >>4 
2000年代まで欧州ではガチにそんな認識
高校生のオネーチャンも含めて全員MT免許を取る
2000年代まで欧州ではガチにそんな認識
高校生のオネーチャンも含めて全員MT免許を取る
5:  2020/07/28(火) 20:38:52.411 
 馬は軽車両
8:  2020/07/28(火) 20:41:51.519 
 下り坂で止まらない時は側面をぶつけながら止まる
12:  2020/07/28(火) 20:43:29.130 
 >>8 
教習所で習ったわそれ
教習所で習ったわそれ
9:  2020/07/28(火) 20:42:49.734 
 アクセルワイヤ切れても意外と走れる(先導あり)
10:  2020/07/28(火) 20:43:04.555 
 戦前の日本には比較的操作の簡単なT型フォードを運転できる乙種免許という今でいうオートマ限定免許があった
11:  2020/07/28(火) 20:43:25.097 
 AMG「アーエムゲー」
36:  2020/07/28(火) 20:57:17.290 
 >>24 
BMWはベーエムベー
BMWはベーエムベー
56:  2020/07/28(火) 21:13:21.091 
 >>42 
買った?
買った?
24:  2020/07/28(火) 20:48:07.446 
 >>11しれっと嘘は良くない
42:  2020/07/28(火) 21:03:17.690 
 >>24 
合ってるじゃん? アーマーゲーの方が間違ってるわけで
合ってるじゃん? アーマーゲーの方が間違ってるわけで
13:  2020/07/28(火) 20:43:41.558 
 相撲取りは運転できない
15:  2020/07/28(火) 20:44:05.976 
 トヨタの創設者の父親は日本で初めてドーナッツを販売した人
19:  2020/07/28(火) 20:45:05.163 
 車はずいぶん進歩したが、ワイパーだけは自動車黎明期から基本的な構造は何も進歩していない
23:  2020/07/28(火) 20:46:48.977 
 >>19 
ガラスにつくのは水滴だけじゃないからな
粉塵とかふんとか
ガラスにつくのは水滴だけじゃないからな
粉塵とかふんとか
20:  2020/07/28(火) 20:45:57.716 
 世界初のカーナビはホンダ製
70:  2020/07/28(火) 21:58:41.901 
 >>20 
正確に言うと森井ラボの地磁気センサー式ナビゲーションシステムの特許をホンダが買った
正確に言うと森井ラボの地磁気センサー式ナビゲーションシステムの特許をホンダが買った
21:  2020/07/28(火) 20:46:36.899 
 MT車はクラッチ踏まなくてもシフトチェンジ出来る
27:  2020/07/28(火) 20:49:53.230 
28:  2020/07/28(火) 20:49:59.841 
 バッテリーの電解液は希硫酸
30:  2020/07/28(火) 20:53:12.292 
 FF車が世界に広まったのはシトロエンが安いFF車を世に出したから
31:  2020/07/28(火) 20:54:52.427 
 911は901になる予定だった 
プジョーに取られてたから仕方なく911になった
プジョーに取られてたから仕方なく911になった
71:  2020/07/28(火) 22:01:11.948 
 >>31 
プジョーは3つの数字で真ん中に0が入るパターンの全ての商標登録してあったからだな
プジョーは3つの数字で真ん中に0が入るパターンの全ての商標登録してあったからだな
72:  2020/07/28(火) 22:08:53.495 
 >>71 
なお使い切りそうになったのでモデルチェンジしても車名が変わらなくなった模様
 
 
308が309にモデルチェンジで車名変更しなかったのは既に309があったため
205のノッチバック版が309だった
なお使い切りそうになったのでモデルチェンジしても車名が変わらなくなった模様
308が309にモデルチェンジで車名変更しなかったのは既に309があったため
205のノッチバック版が309だった
73:  2020/07/28(火) 22:10:19.048 
 >>72 
次でるのがNEW308だかなんだかだろ
NEWて
次でるのがNEW308だかなんだかだろ
NEWて
74:  2020/07/28(火) 22:14:49.976 
 >>73 
次の次はビートルに倣ってTHE308かしらね?w
次の次はビートルに倣ってTHE308かしらね?w
33:  2020/07/28(火) 20:56:18.517 
 アメリカの排ガス規制のマスキー法に初めて適合した車がホンダシビック
34:  2020/07/28(火) 20:56:30.352 
 スープラはセリカXXをアメリカで売るための名前だった
38:  2020/07/28(火) 20:59:13.818 
 >>34 
XXが成人向け映画を意味するからだな
XXが成人向け映画を意味するからだな
39:  2020/07/28(火) 21:01:39.108 
 NAロードスターはニューヨーク近代美術館に永久収蔵されてる
44:  2020/07/28(火) 21:04:04.062 
 >>39 
リアテールだけじゃなかったか?
リアテールだけじゃなかったか?
43:  2020/07/28(火) 21:03:43.336 
 軽の排気量 
660cc→ⅵⅵ0→vivio→ヴィヴィオ!!
660cc→ⅵⅵ0→vivio→ヴィヴィオ!!
48:  2020/07/28(火) 21:06:48.918 
 >>43 
正確には開発当時550cだったからⅤⅤ0でヴィヴィオだったのが軽規格拡大に伴いⅥⅥ0でヴィヴィオになった
正確には開発当時550cだったからⅤⅤ0でヴィヴィオだったのが軽規格拡大に伴いⅥⅥ0でヴィヴィオになった
45:  2020/07/28(火) 21:04:12.132 
 レビトレの愛称でAE86=ハチロクやTE27=ニーナナなんかが有名だがAE101=トイチやAE111=ピンゾロなんてのもある
46:  2020/07/28(火) 21:05:32.030 
 レガシィをリバティって名前で出してる国がある 
日産にリバティって車あったことが忘れられる
日産にリバティって車あったことが忘れられる
47:  2020/07/28(火) 21:05:58.074 
 初代コペンのデザインイメージはポルシェ356スパイダー 
 
copenはK(軽)open→Co(コンパクト)openになった
copenはK(軽)open→Co(コンパクト)openになった
55:  2020/07/28(火) 21:12:02.942 
 >>50 
それは面白い話
それは面白い話
65:  2020/07/28(火) 21:27:10.661 
 >>50 
ブガッティも忘れるなよ
ブガッティも忘れるなよ
51:  2020/07/28(火) 21:10:00.845 
52:  2020/07/28(火) 21:10:01.141 
 車の動力源としてはガソリンよりEVの方が先
57:  2020/07/28(火) 21:16:56.460 
 アメリカにGMが20年ほど前にEV1ていう完全な電気自動車を発売してたこと 
石油業界の圧力で欠陥車扱いされて保存用以外は廃棄処分にされた
石油業界の圧力で欠陥車扱いされて保存用以外は廃棄処分にされた
58:  2020/07/28(火) 21:17:28.800 
 クーペ カブリオレ ワゴン セダン ハードトップ 全部馬車が元
68:  2020/07/28(火) 21:48:18.992 
 >>58 
ロードスターも追加で
ロードスターも追加で
59:  2020/07/28(火) 21:18:09.880 
 ラピュタとかいう車名の車がある
62:  2020/07/28(火) 21:19:29.732 
 >>59 
KeiのマツダOEM版やな
KeiのマツダOEM版やな
60:  2020/07/28(火) 21:18:52.857 
 ランボルギーニのデザインは日本の折り紙細工に影響されてる
67:  2020/07/28(火) 21:39:43.648 
 ポルシェの正式名称はF・ポルシェ名誉工学博士株式会社
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)




 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 















管理人コメント:給油口の向きを指してるのは知らなかったので目からウロコでした(・x・)ノ代車など乗りなれていない車を給油するときに便利ですね!