家の中でオービスデータ更新しようと思ってmini USBさして USB充電器につないだのですが起動せず・・・
モバイルバッテリーにつないても反応ありませんでした。
付属のシガーソケット給電以外は対応してないのかな?
USBに電気は来ているようなので、ケーブルに問題は無さそうです。
充電器側のパワー不足なのかな。
電気が来ていても、そのケーブルがデータ通信専用のものであれば、電気が微弱なので使えないということでは。
ヤマダかコジマで「電源用」と書いてあるいいケーブルを買ってきなさい
電源用ってデータ通信できないんじゃない?
機器の中には通信線があると、充電してくれないのが一部であったりする。
参考元:【霧島レイ】ユピテル Leiシリーズを語るスレ 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616831022/
mini USBケーブルに付きまして
今回の記事内に出てきました「通信のみのUSBケーブル」は、随分前に入手したモノじゃないのかなって思っています(・x・)ノ いま市販されているものは、ほぼ「電源と通信の両兼用ケーブル」ばかりなのでトラブルは少ないと思いますよ。レイたんのボイスマラソンや故障の際の検査用に一本ケーブルを持っておくと便利です。
下記にAmazonなどで販売しているリンクを置いてますが、お値段が500円以上はしますので、安価のモノをお探しでしたら100円ショップをまず覗いてくださいね。私の地域だと売ってなかったのでAmazonで購入しました。
USB電源アダプタに付きまして
mini USBケーブルを使ってご家庭で起動させたい場合に「USB電源アダプタ」も必要になります。レイたんを安定して起動させるのに必要な推奨条件は「2A/5V」のUSB電源アダプタになります。これ以上電圧が上がっても下がっても、レイたん本体に負担をかけてしまう可能性がありますので、「2A/5V」以外のUSB電源アダプタは使用しないようにしてください。
レイたんを安定して起動されるUSB電源アダプタの使用条件は、実は、iPadやAndroidタブレットの充電で使用しているモノと条件は同じです。一度ご自宅にあるUSB電源アダプタを確認してみてくださいね(・x・)ノ
最後に余談ですが「LeiLite」だけ電圧が普通のレー探と一緒の『12V』なので(Leiシリーズは基本5V)、中古品で購入を検討してるときなどご注意くださいな。シガープラグやOBDII接続ケーブルなど通常のLeiシリーズとパーツの規格も異なります。