【5ch】ウインカーの3秒前点灯使用者はわずか1%!交通安全の基本が守られない根本的な理由は??

1: 2025/11/12(水) 16:07:58.82 ID:fjFcNjL69
■ウインカー未使用の現実

日本の道路では、「ウインカーを正しく使用しないドライバー」が一定数存在する。

道路交通法第53条では、運転者は左折、右折、転回、進路変更の際に方向指示器で合図し、その動作が終わるまで続けることを義務付けている。さらに道路交通法施行令第21条では、交差点の30m手前、あるいは進路変更の3秒前に合図を出すことを定める。違反した場合、普通車では反則金6000円、違反点数1点が科される。

しかし、実際の道路では理想から大きく乖離している。2016年に日本自動車連盟(JAF)が全国で実施した調査では、「ウインカーを出さずに右左折や車線変更をする車が多い」と感じる人が77.1%に上った。

さらに2023年には、JAF Mate誌が東名高速道路東京料金所付近で調査を行った。車線変更時にウインカーを3秒前に点灯させていたドライバー

「わずか1%」

で、同時点灯が約43%、3秒未満が約37%、走行中の点灯が約19%だった。この傾向は、安全意識の低下だけでなく、

・車の流れを妨げない自己判断
・心理的な急ぎ

が影響していると考えられる。

では、なぜここまでウインカー不使用が横行しているのか。本稿では、ドライバーの心理的背景を探りつつ、交通社会全体のストレス軽減につながる適切な合図の重要性を解説する。

■連鎖する交通リスク

ウインカーを出さない行動には、感情的要素と状況的要素が複雑に絡んでいる。JAFが2025年2月に実施した会員アンケートでは、約7割のドライバーが

「前方の車が突然ブレーキを踏んで驚いた経験がある」

と回答した。 さらに同年4月の実地調査では、全体の約4分の1がウインカーを出す前にブレーキを踏んでいたことが確認された。

こうした行動の背景には、突発的な判断が多い。

・目的地を急に見つけた
・ナビの音声案内に焦って進路変更した
・道を間違えて動揺した

といったケースだ。

危険回避以外の理由でブレーキを踏んだ車の約4割は、その後に右左折や進路変更を実施している。事前に合図していれば、後続車へのリスクを低減できた可能性が高い。

また、急なブレーキを目撃したドライバーの約6割が

「急ハンドルや急減速を強いられた」

と回答している。

一瞬の判断ミスが周囲の車両に連鎖的な危険をもたらすのだ。国土交通省の交通事故分析でも、方向指示器を適切に用いないことは事故リスクを高める運転行動のひとつと位置付けられ、早めの合図が事故防止に有効であると指摘されている。

交通心理学の視点では、運転者が自らの運転技量を過大評価する「自信バイアス」や判断への「過信」が、合図の省略や自己中心的な進路変更につながる。こうした心理傾向は相互配慮を低下させ、交通環境全体の予測可能性を損なう要因となる。

このように、ウインカーの不適切な使用は単なる怠慢ではない。心理的焦りと認知的過信が重なった結果として現れ、交通安全に深刻な影響を与えている。

ウインカーの本来の目的は、自車の意図を他者に伝えることだ。
しかし、実際の道路では、多くのドライバーが“他人に見せるための合図”という点を軽視している。

なぜこうした運転が目立つのか。それは合図を自分が曲がるための動作と捉え、

「後続車や対向車、歩行者が状況を把握するための情報」
という視点が欠けているためだ。

道路交通法施行令では、右左折の合図は「その行為をしようとする地点から30メートル手前」、車線変更は「その行為をしようとする時の3秒前」と定められている。
この30mや3秒という基準は、ただのルールではない。後続車が前車の動きを認識し、安全に速度調整や回避行動をとるための時間的・空間的余裕を確保する目的で設定されている。

したがってウインカーは点灯させるだけでは不十分だ。

「他者に正しく認識される」ことで初めて、その役割を果たす。

ひとりひとりのドライバーが見られるための意識を共有し実践することで、追突事故のリスクは大幅に低減される。結果として、安全で円滑な交通社会の実現につながるのである。

多くのドライバーが日常的にマナーを意識しているものの、行動として徹底できていない現状には注意が必要だ。

※以下出典先で

引用先:https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4d61c4128b39392632a187313b4ed103aabe3488/


26: 2025/11/12(水) 16:15:45.21 ID:TWSkn/lz0
指先で押すだけの簡単なお仕事だろうに
なんでやらないバカが増えてんだ

520: 2025/11/12(水) 17:59:22.78 ID:doC//h7B0
>>1
やってるよ!
公道を走るドライバーとして当然のことだ

が実践してないヤツが多いことも承知しているが

25: 2025/11/12(水) 16:15:34.42 ID:Jfr5JYAo0
赤信号で停車していて、青信号になって初めてウインカー出すやつが多すぎる

41: 2025/11/12(水) 16:17:46.62 ID:x1X6ur6S0
>>25
右折レーンの先頭から数台がノーウインカーで信号待ちを見かけるね
以前はそんなこと無かったのに

832: 2025/11/12(水) 19:15:12.07 ID:sUqMgluR0
>>1
曲がり終わった後に点灯するカスも多いんだがw

845: 2025/11/12(水) 19:17:55.30 ID:xI6gpHLs0
>>1
曲がってから出すという奇行もあるでよ

126: 2025/11/12(水) 16:39:51.77 ID:+pQ5aniE0
右折レーンに車線変更する前に出さないバカも多すぎる

10: 2025/11/12(水) 16:12:41.22 ID:OmnalUfV0
点けずに車線変更するやつもいるしマナー悪いやつ多いよ
事故ったらどうすんだよ

8: 2025/11/12(水) 16:11:30.84 ID:DpY2d3ac0
曲がった先の横断歩道に対しても想像力が働いてないってこと

168: 2025/11/12(水) 16:47:11.21 ID:uducxRBA0
ほんとうぜー
ウィンカー遅いせいで車線変更のタイミングがなくなって詰まることよくある

79: 2025/11/12(水) 16:28:34.55 ID:jsa+l+ke0
最近右折ラインに並んでても出さない人ばっかだよな
しかも老若男女関係なく
というか車校で教えてないのかこれ

98: 2025/11/12(水) 16:34:22.85 ID:+8gopxpq0
>>79
恐いよな
右折しないで直進してくるっていう意思表示なんだから

21: 2025/11/12(水) 16:14:22.75 ID:x83Sj3NG0
裏道とかでウィンカー出さない奴多すぎる
回りの状況見て出す出さない判断してんじゃねぇ

23: 2025/11/12(水) 16:14:38.10 ID:3ZhTCI7I0
路地だと出さなくなるバカいるけど何だろな
まあその手のバカは出すのも遅いし雑な運転してるけど

31: 2025/11/12(水) 16:16:24.43 ID:YP6B7Jl10
駐車場でもウインカー出さないで曲がって来るの怖い

62: 2025/11/12(水) 16:22:24.11 ID:f4k2Ewhp0
信号待ちしてる時、青に変わってからウインカー出す車が増えたけどなんなんだ

166: 2025/11/12(水) 16:46:54.34 ID:F5r/D4P/0
>>62
知り合いにそういう奴いるけど
待ってる間ずっとカチカチ音が鳴ってるのがウザいらしい

629: 2025/11/12(水) 18:25:50.29 ID:vtYy29GM0
>>166
もう車に乗るなと言ってやれ

4: 2025/11/12(水) 16:10:30.70 ID:2vdXfdlR0
どこかの地方ではウインカーを出すのはダサいとかいう風習があるって聞いた

そんな風習が本当にあるんだろうか

179: 2025/11/12(水) 16:51:08.78 ID:5wzvGV5O0
>>4
広島岡山あたりね
中国地方では早めのウインカー=カッコ悪い行為らしい

794: 2025/11/12(水) 19:03:29.33 ID:VcyN6oDw0
>>179
広島なんだけど免許取り立ての頃
「そんなに早くウィンカー出したら危ない
曲がる直前で出せ」って怒られたわ
手前の駐車場に入るつもりなんだと間違えられたりするからだと

なので曲がる一秒前か曲がると同時くらいにウィンカー出してたわww
間違ってたんだね

429: 2025/11/12(水) 17:39:46.82 ID:fuFjw0jM0
>>4
確か名古屋も。

早めウインカーつけない人の殆どの理由は方向を知られたら負けた気がする。で、ものすごく驚いたの覚えてる。

13: 2025/11/12(水) 16:13:29.73 ID:+Qw0OLNz0
名古屋は特にひどい
「ウインカー出したらなめられる」と聞いたとき耳を疑った

206: 2025/11/12(水) 16:55:59.93 ID:yrXuq+qe0
>>13
むしろ出さずに車線変更したら煽られるまであるぞwww

795: 2025/11/12(水) 19:03:36.09 ID:0Yz9QFLL0
>>4
前に5chでウィンカー出さないって言ってる奴がいて理由を聞いたんだが
「だってどっちに曲がるかバレたら悔しいじゃん」
だそうだ

109: 2025/11/12(水) 16:36:00.54 ID:DDJP+JmX0
出すのがかっこ悪いって感覚が分からん

7: 2025/11/12(水) 16:11:19.61 ID:S7kHmYJD0
笑われても良いけど昔ながらのウインカーから、ちょこっと動かしたら数秒だけ点滅仕様に乗り始めた頃は戸惑った

数秒だけだと消えるの早いから昔ながらの車線変更したい派には慣れなくて

11: 2025/11/12(水) 16:13:17.16 ID:Bz2tumij0
ダイハツのウインカーなんて3秒経つと勝手に消えちゃう
よくあんなもの許してるな

933: 2025/11/12(水) 19:37:10.95 ID:nQwuQVU00
>>11
設計が欠陥だな
ウインカーの3秒前点滅はあくまで車線変更をしたい意思表示であって車線変更始めてから終わるまでの点滅も重要なんだけどな

91: 2025/11/12(水) 16:32:01.28 ID:QtW6tw930
今の車オートウインカーが最悪
3回くらいしか点滅しないから、3秒前にウインカーだしたら消えていまう

ウィンカー戻す時に中立ポジションとわからなかったら、反対側にウィンカー出しちゃうし

196: 2025/11/12(水) 16:53:46.14 ID:wPsTJolV0
最近の車はウィンカーを出さないとハンドルが真っ直ぐ走ろうと抵抗するから、以前より頻繁にウィンカーを出している。

198: 2025/11/12(水) 16:54:14.77 ID:oy2BTChw0
>>196
知らんかった、マジか

225: 2025/11/12(水) 16:59:18.60 ID:azrD+uZ40
>>198
レーンキープを設定してて、ウインカー出さないで車線変更すると、ハンドルが動かないほど

235: 2025/11/12(水) 17:02:14.72 ID:0Dz18YDf0
>>225
不自由ではあるけど、それこそちゃんとした設計ないんじゃないの?
で、ちゃんとウインカー適時に使う癖がつくならなお素晴らしいわけだし

243: 2025/11/12(水) 17:03:57.22 ID:MliN6duV0
>>198
なんか道路の線に沿って走ろうとハンドルに補正がかかるんだよね
ゴミや路駐などをちょっと避けようとする時とかもいちいちウインカーつけないとならない

レーンキープアシスト機能の補足

正確には、中央線がある道路において、60km以上の速度で走行中に左右の「車線境界線(レーンマーク)」を認識したとき、ウィンカー無しで車線から逸脱しそうになった場合に車線中央付近を維持するよう運転者を自動で支援する機能です。

そのため路地や店舗駐車場や空き地などでは認識しません(・x・)ノ
認識していない場合、ウィンカーを付けなくてもハンドル操作は可能です。


249: 2025/11/12(水) 17:04:35.73 ID:w2NrsIN90
>ウインカー「3秒前点灯」わずか1%、おいおい大丈夫か 交通安全“基本のキ”が守られない根本理由

取締しないから 以上

36: 2025/11/12(水) 16:16:36.78 ID:P7syA9Mc0
摘発すればいいじゃん!
財源見つかった!!

117: 2025/11/12(水) 16:37:58.74 ID:oy2BTChw0
交通事故の原因の一つは相手の行動の不理解があるから
結構早めに意思表示する

183: 2025/11/12(水) 16:52:00.40 ID:bl8XQBfV0
ウインカーは後続車に行動を知らせるもの
お前の「俺は曲がるぜ」っていう決意では無いw

184: 2025/11/12(水) 16:52:05.75 ID:R04IgBlF0
これ事故った時に不利だからウインカーはしっかり出しといたほうがいいよ<
もうドラレコ標準装備なんだから

つーか危ないから出せよw

102: 2025/11/12(水) 16:35:07.59 ID:sYMVvHP10
ウインカー数秒点滅させてから、ゆっくり車線変更で移動し終える少し前にウインカー消灯が、自分がかっこいいと思うウインカーの出し方(`・ω・´)キリッ

工業製品っぽくて良いと思ってる

108: 2025/11/12(水) 16:35:57.81 ID:4i8PlFPe0
>>102
あなたは紳士だ

100: 2025/11/12(水) 16:34:50.48 ID:NuSf/fhA0
海外のカーチェイス見てると逃走車でもしっかりウィンカー出してるのが多いw
日本の「ウィンカー早く出すのは運転が下手かと思われる」とは全くベクトルが違う

参考引用先:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762931278/

車線変更時にウインカーを3秒前に点灯させていたドライバーが「1%」て、結構ひどくない??(;°ロ°)

東名高速道路東京料金所付近の調査らしいので、少し偏ったデータではあるのだけどね(;・∀・)

「1%」しかいないのなら、そもそもルール自体がおかしいんじゃない??っという声もあるよ。

あ、そうそう。

交差点までの距離が長い右折レーンを利用する場合は、ウィンカーはつけっぱなしで良いの??

右折レーンに車線変更を行うときに点灯、車線編後に一度消灯、右折する交差点に入る前の2回点灯が正解。

ただね…。

個人的見解だけど、その右折レーンの途中にUターンできるようなスペースが無い場所では、「右折利用時は常時ウィンカー点灯」の方が良いと思ってる。

その方が右折レーンを存在自体をいち早く後方に伝えることが出来るので。とくに夜間は見え難いからね。



この記事どう思う?

批判的な意見や議論を持ちかける投稿を禁止にはしてないのですが、皆さまに楽しく利用していただきたいと思っていますので、投稿する際に『言葉の選び方』には注意するようにしてください。あまりにも酷いと判断した際は削除対象になります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新製品紹介

製品レビュー

まとめ情報

  • 霧島レイ「Lei05」関連情報まとめ
  • レイたん購入おすすめセット
  • 県境ボイス情報まとめ
  • 【霧島レイ聖地巡礼】鹿児島県霧島市のオススメスポット情報
  • 【公式公認】霧島レイ10周年 -「 鹿児島県霧島市で霧島レイちゃんに会いたい!」記念撮影用看板寄贈プロジェクト
  • 霧島レイ生誕祭2022イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2021イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2020イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2019イベントまとめ
  • 霧島レイ猫耳パーツ ペーパークラフトデータ配布
  • レイフィグ、テルフィグの作り方
  • サクラ&茶々フィグの作り方
  • クロレイたんオリジナルグッズ購買部
  • 【運営のお知らせ・支援者向けコンテンツ】PixivFANBOXページ
X(旧twitter)

クロレイたん@まとめブログ管理人

霧島レイ・羽衣6関連の情報・まとめサイト更新情報を発信中!またフォロワーさん・レイたんオーナーさんとの情報共有や交流、イラストなどもポストしています。

twitter community

X(旧Twitter)で「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
興味のある方々に向けたのポストや製品の検証報告などに使ってください。

コミュニティへ

イベント一覧
公式主催
当サイト主催
ブログランキングサイト