「悪い乗り方」についても解説
もう回転上げなくて大丈夫って制御が入るって事だもんな
1分あれば落ちきったオイルが全体に回る
昭和車は暖機しないと家から出て最初の信号でエンストした、これは国産でもドイツ車でも同じだった、冬場は-20℃になる地域
↑
EV/AUTO選択時に急加速が欲しい時に踏み込むとエンジンがブーストしてくれる。
それまでずーっとEV走行だとエンジンは冷えてるのに全開。
オイルが回るまで15秒くらいは待ってあげるだけで全然違う
後は水温計の指針が動き出すかランプのみの車なら消えるまで控えめに走ればいい
オイルを行き渡らせるというよりは熱膨張させて隙間を埋めるのが暖機の本来の目的
ので、最近のは冷間でも問題無く始動出来るしパワーも出るから暖機不要と言われている
タイヤも冷えてるし
ゆっくり走るんでこれが暖機の代わりになっていると思ってる
油温が95度以上になったら終わり
そのくらい走ったら駆動系も温まってるだろうし
止まったままの暖気は局部的に温度が上がってむしろ害
結論、すぐ走り出せ
走りながら全体を暖めろ
長く乗りたいんだったら油温が上がるまでは全開にしない方がいいよ
但し、よく乗り換える人なら一切気にせず始動後即出発全開ベタ踏みでおk
参考引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759304584/
参考動画のご紹介
うーーーん。
暖機運転って、あまり車によくなかったりする??
エンジンだけ見ると、アイドリング状態は、空燃比が高い状態なので長時間行っていると「煤(焼き焦げ)」が生まれやすくなり蓄積されるデメリットがある。
ただ少しアクセルペダルを踏む状況であれば、エンジンにとって燃費効率の良い状態を作れるように設定されているので、メーカー側は「暖機運転(アイドリング状態)が要らない」と言ってる理由ね。
車にとって発進時は「エンジンの低回転を意識したゆっくり走行」が一番優しいんだ!
ということは…「エンジンをかけて、レイたんが起動するまで少し待ってから発車して、エンジン低水温表示のランプ(水温計)が消えるぐらいまではゆっくり回転運転が良い」が正解で良いの??
そうだね! ただ豪雪地帯のような寒冷地にて「室内を温めるのに暖機運転に時間をかける」という話もよくわかるので、暖機運転を頭ごなしに否定するのではなく、状況次第でケースバイケースなのは理解してね。
EVの場合、暖機運転は意味がないどころか「車にダメージを与える行為」と言われているので注意!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)
新製品紹介
製品レビュー
情報提供のお願い
総合 人気記事ランキング
Warning: Undefined variable $cat_common_id in /home/mdrive/leitan-m.com/public_html/cms/wp-content/themes/leitan/tmp/tmp_ranking.php on line 13
- X(旧twitter)
霧島レイ・羽衣6関連の情報・まとめサイト更新情報を発信中!またフォロワーさん・レイたんオーナーさんとの情報共有や交流、イラストなどもポストしています。
- twitter community
X(旧Twitter)で「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
興味のある方々に向けたのポストや製品の検証報告などに使ってください。
- まとめ情報
- 製品別攻略情報まとめLei05までの過去レイたんまとめ情報購入を検討している方向け製品レビュー
- タグ一覧
- イベント一覧
- 公式主催当サイト主催
- 霧島レイ10周年 記念看板寄贈PJ
- 【羽衣6イベント開催記念】ファンユーザーの皆さんでイベント会場へ御花をプレゼントしよう!企画
- 【2025年1月25日】ぷちオフ会(記念撮影会と見学ツアー)
- 令和6年能登半島地震復興支援 霧島レイ チャリティーグッズ販売
- 霧島レイ誕生祭2024まとめ
イベントポストまとめ(togetter) - 羽衣6誕生祭2024まとめ
イベントポストまとめ(togetter) - 霧島レイ誕生祭2023まとめ
お祝いツイまとめ(togetter) - 霧島レイ誕生祭2022まとめ
お祝いツイまとめ(togetter) - 霧島レイ誕生祭2021まとめ
お祝いツイまとめ(togetter) - 霧島レイ誕生祭2020まとめ
お祝いツイまとめ(togetter) - 霧島レイ誕生祭2019まとめ
お祝いツイまとめ(togetter)
- コメント一覧
- 社会に関してはディーラーでは責任を取りませんってことなら分かるけど、...
- ブログランキングサイト
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)
- 月間 人気ランキング
- 公式サイト
- リンクサイト