しますよ
両車線測定できる場合には両方狙ってきます
ありがとうございます。気をつけます!
参考元:【ブリッツ】 レーダー探知機 【BLITZ】 Part3.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710257576/
固定概念が変わるレーダーパトカーの取締り
従来ののレーザーパトカー(LSM-100搭載)は、計測機器を向けた方向のみで速度違反の計測を行っていましたが、
日本無線製「JMA-401」や「JMA-401A」を搭載しているレーダーパトカーに関しては、パトカーに対して前後で接近する車両に対して計測できる性能を持っています。
この事から、
レイたん or レー探が反応したからといって、必ずしも前方左側で取締り行っている訳ではないと言うこと(・x・)ノ
レーザーパトカーは全国で配備されているという話を見かけたのですが、2024年は結構話題になったのに対して、2025年から鳴りを潜めるように公的な情報が少なくなっています。
アクマで予想ですが、意図的な情報操作の可能性もありますので、いまでも十分意識する必要はあると思います。
特に速度超過しやすくなる「夜間ドライブ」の際は、特に気をつけたいですね。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)