GWに行こうと考えてるけど不謹慎じゃないよね
昨年秋に2回ボランティアしに行ったが、里山海道は断続的に破壊され、迂回道を作って走れるようにはなってるが、それなりに凹凸は多い。
どの程度の車高短か知らんが、何処かで腹を擦る覚悟はした方が良い。
観光客が来なくて困ってるから、むしろ喜ばれるよ
しっかり金は落として行けよ、車から万札でもばら撒いて来い
能登半島 道路状況(2025年4月)
今現在の能登半島の道路状況を調べてみました(・x・)ノ
当掲載情報が古くなっている場合は、下記サイトより改めてご確認ください。
道路通行止区間と気になるスポットの利用確認
通行止めに関しては随分復興作業が進んでいます。輪島市には規制区間がありますのでご注意ください。
- 【2024年9月】集中豪雨による通行止め
- 6箇所 ※2箇所は緊急車両通行可(2025年3月18日現在)
- 【2024年1月】集中豪雨による通行止め
- 11箇所 ※1箇所は緊急車両通行可(2025年3月18日現在)
引用先:https://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/20240920ooame/hisaizyokyo/hisaizyoukyo.pdf
道の駅に関しては、「千枚田ポケットパーク」以外は、営業中でトイレも利用可能でした。(時短営業の場所もあり)
ガソリンスタンドに関しては、EV充電を含む利用可能箇所は多いみたいなので安心していただいても大丈夫です。ただ営業時間にはご注意ください。
公共交通情報
最後にこちらは能登半島地震地域の公共交通マップです。参考にしてください。
道路の復興作業もほぼ終わってるし、道の駅の利用もできるのなら、ドライブ旅行も楽しめそうね!
道はまだ凸凹してそうだけど…
悪路を走行することが楽しめる車もあるからね!
あと観光地で何かと気になる…外国人も少なそうなイメージ
遊びにいくときは、マナーを守って楽しんで来てください!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)