ディスプレイオーディオと、スマートミラーと
レーダー探知機を自分で取り付けるつもりなのですが、
同時に取り付けた方が良いものはありますか?
スケジュール的にはバラバラに取り付ける方が都合が良いのです
また、レーダー探知機はOBD2接続+ACC電源なのですが、
他の機器と端子が競合しちゃったりしませんか?競合する場合、どうやって分岐すれば良いですか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします
OBD2接続で新車で色んなエラー出て揉めた。
テレビキャンセラーも付けてるから、そっちが原因かもしれんし、どっちが原因かはわからんけど。
だから自車位置がスムーズに動かず微妙にずれる。
雑なキャンセラーは自車位置がすごくズレたり全く動かなくなる。
参考元:【ブリッツ】 レーダー探知機 【BLITZ】 Part3.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710257576/
「TVキャンセラー」は、新旧問わず車のECU(自動車に搭載される電子制御ユニット)が壊れる要因になると思うのだけど…
いまだに使ってる人がいるのにビックリ
【レーダー探知機(OBD2接続)】は、ECUの情報を受信して表示
【TVキャンセラー】は、ECUに情報を送信
どうみてもTVキャンセラーは故意にハッキングしてる訳だから…それは車が壊れてもおかしくないよね…
ただ、TVキャンセラーもしっかりしたメーカーの製品なら安心して使えるという情報を現役整備士さんから聞いたことあるので
壊れて困るのであれば、「安価のモノには手を出さない」という事は大事!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)