1: 2021/06/12(土) 19:40:38.140 ID:RcAXgvESa
渋峠とかビーナスラインとかめっちゃ景色がいいとこ行きたいです🤗
4: 2021/06/12(土) 19:41:28.359 ID:7Qh94J9c0
魹ヶ崎灯台
6: 2021/06/12(土) 19:42:14.040 ID:tlBTtLdFa
レインボーブリッジ
9: 2021/06/12(土) 19:42:41.003 ID:RcAXgvESa
>>6
たまに通る、夜景綺麗よね
8: 2021/06/12(土) 19:42:31.911 ID:dZ3gK7va0
万座とかどう?
10: 2021/06/12(土) 19:43:26.247 ID:RcAXgvESa
>>8
万座は渋峠の寄り道で何回か行ったよ
万座プリンスホテルでご飯食べた
17: 2021/06/12(土) 19:45:02.992 ID:dZ3gK7va0
>>10
渋峠ってあれか国道最高標高地点かごめん素できづかんかった
13: 2021/06/12(土) 19:44:36.017 ID:rpkUDOcP0
細野高原
14: 2021/06/12(土) 19:44:43.706 ID:Ce6rVBnk0
熊野鼓動
16: 2021/06/12(土) 19:45:02.874 ID:+hSnqlEp0
海ほたる
18: 2021/06/12(土) 19:45:38.280 ID:UIPzpPMw0
鋸山
19: 2021/06/12(土) 19:46:09.277 ID:sNmgCwhC0
牛久大仏
あそこから見る景色は絶景だぞ
21: 2021/06/12(土) 19:47:36.203 ID:R2vX5Qwq0
ホテル活魚
29: 2021/06/12(土) 19:53:54.494 ID:RcAXgvESa
>>21
調べたらこんなとこ1人じゃ怖くていけない😭
22: 2021/06/12(土) 19:48:25.097 ID:PuunX32rd
薩埵峠
23: 2021/06/12(土) 19:49:48.113 ID:Z03Mftoh0
毛無峠
景色も綺麗だがあの有名な看板も拝んできなよ
31: 2021/06/12(土) 19:55:16.580 ID:RcAXgvESa
>>23
毛無峠は行ったことある
有名なグンマ帝国の看板あるとこだよね
25: 2021/06/12(土) 19:51:14.718 ID:5ZUiW9go0
犬吠埼
31: 2021/06/12(土) 19:55:16.580 ID:RcAXgvESa
>>25
映画のあのオープニングのとこか
26: 2021/06/12(土) 19:51:16.354 ID:tlBTtLdFa
富士山のウォーキングなんとかみたいな橋とか三保の松原とかはいったのか
今はシーズンじゃないけど
113: 2021/06/12(土) 21:38:44.028 ID:055jdBgIM
>>26
三島スカイウォークだな
あれは晴れた日なら最高
30: 2021/06/12(土) 19:54:13.178 ID:owyHAK9p0
千葉の野島崎灯台とか
帰りはアクアライン乗って神奈川側から帰れるよ
35: 2021/06/12(土) 19:56:49.580 ID:RcAXgvESa
>>30
なかなかいい景色みたいだね
32: 2021/06/12(土) 19:55:51.592 ID:zkTmdVKy0
増上寺と東京タワーとかでいいじゃ?
33: 2021/06/12(土) 19:55:57.760 ID:WiZKfFsD0
銚子の地球が丸く見える公園
山梨の昇仙峡
34: 2021/06/12(土) 19:56:24.509 ID:uqYk8e3m0
鎌ヶ谷大仏
36: 2021/06/12(土) 19:58:28.818 ID:RcAXgvESa
48: 2021/06/12(土) 20:06:26.780 ID:tlBTtLdFa
>>36
こういうんだったらやっぱり北アルプスか中央アルプス方面だろうなあ
東京から日帰りは無理だろうけど
50: 2021/06/12(土) 20:08:28.794 ID:InFMcRwrd
>>48
白馬あたりなら神奈川から来ていた家族が車で3時間ぐらいと言ってた
53: 2021/06/12(土) 20:10:46.264 ID:tlBTtLdFa
俺も最初長野いったとき>>36みたいな景色に感動して、ビーナスラインとか行きまくってたけど、
最終的に登山にはまる流れのような気がするわ
37: 2021/06/12(土) 19:58:44.242 ID:uqYk8e3m0
生田民家園駐車場(上)
読売ランド越え
38: 2021/06/12(土) 19:59:29.891 ID:dZ3gK7va0
渋峠と場所似てるから申し訳ないけど野反湖とかどう?
39: 2021/06/12(土) 19:59:34.291 ID:tlBTtLdFa
富士山は一回見ると感動する
地元の人しかしらないスポットにタクシー運転手に連れて行って貰ったんだけどすごかった
時期は1月とか2月がいい
40: 2021/06/12(土) 20:00:24.249 ID:TN8kpEHN0
洲崎神社の山の上かな、海越しに富士山が見える
46: 2021/06/12(土) 20:03:57.013 ID:RcAXgvESa
>>40
鳥居から見えるみたいね、映えそう
44: 2021/06/12(土) 20:02:43.730 ID:7pJ239bK0
レインボーブリッジ
47: 2021/06/12(土) 20:05:49.756 ID:RcAXgvESa
>>44
レインボーブリッジはたまに通る、夜景が綺麗よね
45: 2021/06/12(土) 20:03:25.781 ID:tlBTtLdFa
富士山いったことないなら、田貫湖とか精進湖とかあるし行ってみるといい
ビーナスラインよりはるかに近いはず
51: 2021/06/12(土) 20:09:31.939 ID:7pJ239bK0
木曾駒の千畳敷めっちゃきれいだよ
諏訪地方に住んでた時ふらふらドライブして行ってみたら感動した
俺は東京から日帰りで行く気はしないけど、>>1なら行ける気がする
58: 2021/06/12(土) 20:17:35.639 ID:RcAXgvESa
>>50
八王子から白馬まで行ったけどそんくらいかかったわ
僕は長野経由で行ったけど
>>51
木曽の方もいいね、御嶽山もこの前日帰りで行ってきた
55: 2021/06/12(土) 20:12:27.086 ID:ImFYdwno0
筑波山
那須岳
56: 2021/06/12(土) 20:13:05.311 ID:owyHAK9p0
霧降高原とかも綺麗だったよ
日帰りはきついか…
57: 2021/06/12(土) 20:16:29.289 ID:InFMcRwrd
一泊しないで日帰り限定なのは何故なんだ
63: 2021/06/12(土) 20:22:40.882 ID:RcAXgvESa
>>57
シフト制の仕事だから土日休みの人みたいに連休がほぼないのよ、だから日帰りで行くしかないの
65: 2021/06/12(土) 20:23:32.445 ID:InFMcRwrd
>>63
なるほど…日光とか富士吉田なら安く泊まれたのだが…
69: 2021/06/12(土) 20:29:51.206 ID:RcAXgvESa
>>65
富士吉田なら道志みちですぐだから泊まらなくても大丈夫
日光もメジャー所しか行ったことないから行きたい
75: 2021/06/12(土) 20:39:34.122 ID:xbZdy08wd
78: 2021/06/12(土) 20:44:46.630 ID:RcAXgvESa
>>75
秋だから紅葉がめっちゃ綺麗
64: 2021/06/12(土) 20:22:45.837 ID:tlBTtLdFa
しかし、陣馬笠山とかメジャーな場所じゃないと思うけど、東京から行く人いるんだな
しかも日帰りwwww
68: 2021/06/12(土) 20:27:59.075 ID:RcAXgvESa
66: 2021/06/12(土) 20:24:20.635 ID:xbZdy08wd
77: 2021/06/12(土) 20:42:20.774 ID:zrq3KbN8x
79: 2021/06/12(土) 20:45:49.375 ID:WiZKfFsD0
奥秩父は行った?近い割にめちゃ山奥だよ
高速がないから距離は近くても時間かかる
82: 2021/06/12(土) 20:47:53.212 ID:RcAXgvESa
>>79
三峰神社なら行ったことあるよ、平日だったからそんなに混んでなかった
栃本関所も行ったよ
97: 2021/06/12(土) 20:59:17.225 ID:zrq3KbN8x
>>82
日没の方なんだ
狙って行ったわけじゃないんだけど
鳥居の中に収まる時期は決まってて
ちょうどその日だったっぽい
80: 2021/06/12(土) 20:46:12.624 ID:zrq3KbN8x
85: 2021/06/12(土) 20:51:14.626 ID:InFMcRwrd
つか、自分でドライブしたいってのが趣旨だからちょっと違うかもだけどさ
たまに気分転換で富士山いく
バスタ新宿から富士山五合目まで直通バスがあるって知られてるようで知られてないんだよな
五号目いって適当に散策してバスで寝てたら新宿に到着するあの感じが好き
87: 2021/06/12(土) 20:53:00.240 ID:1M73i4IL0
景観はアレだが新車買うと犬吠埼に
88: 2021/06/12(土) 20:53:43.377 ID:yFvvOQMf0
山中湖
99: 2021/06/12(土) 21:01:54.394 ID:zrq3KbN8x
>>92
テニス部だったので山中湖は散々行ったなあ
手漕ぎボート乗り場のあたりはすごく水深浅くて
湖の真ん中に膝くらいまでのところがある
95: 2021/06/12(土) 20:57:46.694 ID:xbZdy08wd
101: 2021/06/12(土) 21:04:33.477 ID:zrq3KbN8x
104: 2021/06/12(土) 21:07:26.566 ID:a2hpBhR/a
110: 2021/06/12(土) 21:23:10.663 ID:a2hpBhR/a
112: 2021/06/12(土) 21:25:22.272 ID:xbZdy08wd
114: 2021/06/12(土) 22:23:21.777 ID:a2hpBhR/a
>>112
いいな伊東
神奈川県は優秀だと思う
参考元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623494438/
管理人コメント:休日のドライブ先として、ご紹介させていただきました(・x・)ノ 時間を意識しすぎてスピードの出し過ぎにはご注意くださいね!