スポンサーリンク
スポンサーリンク
792: 2021/02/22(月) 19:55:05.67 ID:4OePsIdf
ユピテルのレーダー探知機が変な挙動起こすようになった。
起動時何故か3回ほどユピテルロゴが出る、チャイム音しか流れない、チャイム音は流れるが音声が途切れる、カレンダー同期が何故か毎回100件超える、地図が時々表示されないなど。
本体とSDカードの故障どっちが怪しいんだろ
起動時何故か3回ほどユピテルロゴが出る、チャイム音しか流れない、チャイム音は流れるが音声が途切れる、カレンダー同期が何故か毎回100件超える、地図が時々表示されないなど。
本体とSDカードの故障どっちが怪しいんだろ
793: 2021/02/22(月) 19:56:24.16 ID:tc0H3Co9
>>792
SDカードじゃね?
ファイル破損した時のために、おれは購入直後にSDカード内のデータをフルバックアップしてるわ
SDカードじゃね?
ファイル破損した時のために、おれは購入直後にSDカード内のデータをフルバックアップしてるわ
794: 2021/02/22(月) 20:11:53.11 ID:4OePsIdf
そうか、SDカード調べてみます。
SDカードはFlashAirのカードが当時ユピテルのwifiカードより安かったから
そっち使ってたがFlashAir久々に値段見たらすごい高騰してびっくり
SDカードはFlashAirのカードが当時ユピテルのwifiカードより安かったから
そっち使ってたがFlashAir久々に値段見たらすごい高騰してびっくり
796: 2021/02/22(月) 20:34:57.92 ID:p7T60NiD
>>794
ドラレコ用高耐久とかじゃないと結構すぐ壊れる気がする
AirFlashじゃどうにもならんが
ちな俺はLS700に初代AirFlash入れてるので変な不具合出まくり
ドラレコ用高耐久とかじゃないと結構すぐ壊れる気がする
AirFlashじゃどうにもならんが
ちな俺はLS700に初代AirFlash入れてるので変な不具合出まくり
797: 2021/02/22(月) 20:35:21.02 ID:p7T60NiD
AirFlashじゃなくFlashAirだったすまんこ
798: 2021/02/22(月) 20:47:26.05 ID:4OePsIdf
ちなみにもし原因がSDじゃない場合
本体買い換えるとして
ユピテル純正のWIFIカードは他機種でも使い回すことは可能?
今はZ170Rという機種で使用しています。
本体買い換えるとして
ユピテル純正のWIFIカードは他機種でも使い回すことは可能?
今はZ170Rという機種で使用しています。
799: 2021/02/22(月) 20:49:40.01 ID:rdj1P288
flashairの製造終了したし、次のモデルはLAN内蔵になるのかな
803: 2021/02/23(火) 09:22:10.15 ID:j+G0mSV/
>>802
東芝のメモリーカード関係製品が
ごっそりキオクシアに引き継がれたのよ
東芝のメモリーカード関係製品が
ごっそりキオクシアに引き継がれたのよ
806: 2021/02/23(火) 12:25:00.13 ID:8XY69IUZ
と思ったが今だと逆にユピテル純正のが安い事実…
最新のユピテル製品でもこれ使ってるの?
最新のユピテル製品でもこれ使ってるの?
807: 2021/02/23(火) 13:09:15.88 ID:NEVQ/Zaf
>>806ユピテルの方が安いと思うのは容量の問題
でも最新マップ入りかだから純正の方がやすいだろうな
でも最新マップ入りかだから純正の方がやすいだろうな
参考元:【ユピテル専用】レー探スレッド★109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605736798/
レイたんシリーズ(Lei Clock含む)の動作不良の際に
レイたんシリーズ(Lei Clockも含む)でも、動作の異常を感じた時に一番最初に疑って欲しいのは、本体に挿してあるだろうと思われる「SDカード」です(・x・)ノ本体の電源を落として、一度SDカードを抜いたのを確認して起動チェックしてみてください。
あとSDカードをフォーマットをしようとしても、ユピテルさんのドラレコも含まれるのですけど、フォーマット専用アプリや本体の方にフォーマット機能が現在のところ用意されていないため、PCの機能を利用する事になります。その際のフォーマット形式は「FAT32」か「exFAT(ドラレコみたいな動画データこちらが良さそう?)」がトラブルが少ないと思います。
SDカードを使用していない場合
SDカードをそもそも使用していない場合は、本体のトラブルが濃厚ですので、そのまま使用せずに車から取り外してサポートセンターへご連絡ください。
私の方でこのトラブルで体験した事をまとめた記事がありますので、参考にしていただけますと幸いです(*´ω`*)
関連ページ:SDカード 記事一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク