友人からご報告を受けて気が付きましたヽ(・x・;)ノ
ユピテル製レーダー探知機全般で、iPhone12のテザリング機能を利用した場合、アクセスポイントが見つからない接続トラブルが発生しているみたいです。
解決方法は、iPhone12のインターネット共有の画面に「互換性を優先」スイッチが追加されており、こちらをONにしてください。これで接続できます。
この接続トラブルの原因は??
※2020.11.21文章を変更しました。
この原因は、アップル社によるiPhone12のテザリング回線の仕様変更と、無線LANカードの通信規格の不一致が原因になります。
従来のiPhoneは「2.4GHz帯」のみの使用だったのに対して、iPhone12では、「2.4GHz帯」だけでなく「5GHz帯」の電波回線を使うようになったという事と、無線LANカード(FlashAir ※ユピテル製無線LANカード(OP-WLSD16)も中身が一緒)の通信規格が「2.4GHz帯」のみのため起きてる現象みたいです。
今回のFlashAirみたいに、iPhone12のテザリング規格の変更による接続不良の可能性は他の製品でも起きてる可能性がありますので、うまく接続できない場合は「互換性を優先」設定を利用してみてください。
そして、iPhone12の仕様がスタンダードになる可能性が十分ありますので、まだ関係ないと思ってる方も豆知識として頭の片隅にでも置いておくと、トラブル回避に繋がると思います(・x・)ノ
解決方法の情報公開に感謝!
今回の件について、解決にいたる参考になりましたtwitterの投稿をご紹介させていただきます。情報公開によるご提供ありがとうございました!!
ユピテルのレーダー探知機でのWiFi接続の話
— Mont@ZE1 (@FLoE38961459) November 4, 2020
iPhone 12 Proでテザリングを試みるも、アクセスポイントとして検索されず。
調べた結果、インターネット共有の「互換性を優先」をオンにしたところ解決
同様の状態の方はお試しを。
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)
管理人コメント:iPhone12を区切りに、Androidの方にも同じ様な設定がでてきそうですね(・x・)ノ