【5ch】軽自動車は高速道路を運転すると疲れる ← なんでだろ??(´・ω・`)

1: 2025/11/17(月) 12:23:59.454 ID:g0prLSFh0
アクセル踏むだけやんwww┐(´д`)┌

2: 2025/11/17(月) 12:24:26.752 ID:4AlD3KXM0
たかしに

3: 2025/11/17(月) 12:24:47.363 ID:ZxV2VpOw0
軽自動車は疲れてるよ

4: 2025/11/17(月) 12:24:54.615 ID:VkIC+VDF0
大型の乗用車に乗ったことないんだな可哀想に
大型の乗用車はアクセルを踏むごとに疲れが取れて体調が良くなる

6: 2025/11/17(月) 12:25:38.287 ID:f9nfRUUg0
つまり大型トレーラーの運転手は疲れ知らずってことか

75: 2025/11/17(月) 15:24:58.116 ID:sSUDAvtq0
軽よりも大型や牽引の方が疲れる件
乗ってないなら分からんだろうが

11: 2025/11/17(月) 12:26:44.336 ID:eNZpZrCt0
運転してみればわかる

25: 2025/11/17(月) 12:34:27.084 ID:OyD218xla
非力だから疲れる以上

38: 2025/11/17(月) 12:40:57.619 ID:ODdTmx850
加速悪いからな

12: 2025/11/17(月) 12:26:49.152 ID:8YU8DeUF0
そこで軽ターボ

27: 2025/11/17(月) 12:35:49.133 ID:ZxV2VpOw0
非力とか言うなら軽に限ったことじゃないんだよ

7: 2025/11/17(月) 12:25:50.979 ID:irpjyniM0
ホイールベースが短いから直進安定性が低い
ちょっとした登りでスピード落ちる


追い越しするとき加速が遅いからタイミング見計らわないと後ろに迷惑

55: 2025/11/17(月) 13:04:11.962 ID:YX179Fxh0
普通車ならちょっと踏めば良いところもベタ踏みしないといけないから脚も疲れる

16: 2025/11/17(月) 12:27:56.251 ID:pJLZkGQ/0
(accある車乗った事ないんだな……)

14: 2025/11/17(月) 12:27:13.452 ID:gW93dajR0
運転姿勢がね…

26: 2025/11/17(月) 12:34:53.977 ID:7qyKxIU80
トコットだと疲れるんだけどコペンだと疲れないんだよな
座席にひみつがありそう

73: 2025/11/17(月) 14:32:12.603 ID:R+02TOnu0
座席が長時間座れるように出来てない
腰が爆発する

23: 2025/11/17(月) 12:28:44.654 ID:W+kX+mcA0
座席が固いのと椅子に座っているみたいで腰にくるから

66: 2025/11/17(月) 13:47:27.952 ID:W+kX+mcA0
座席が固いとか形が直角で学校や会社の椅子みたいだからじゃね
バスでも長距離移動すると体痛くなるだろ

19: 2025/11/17(月) 12:28:10.586 ID:hOmLfadv0
シートの形状が悪い
ちゃんとホールドするように設計されてれば軽でも全然違う

61: 2025/11/17(月) 13:41:12.446 ID:sA2RQoyK0
揺れるからでしょ

64: 2025/11/17(月) 13:45:06.952 ID:YX179Fxh0
>>61
これもある
縦揺れ横揺れで人間無意識に体勢整えようとするから変に体力使って疲れる

70: 2025/11/17(月) 13:53:25.807 ID:/rAyJEw70
>>64
座席の形状、ホイールベースが短く直進安定性が低く車体が軽すぎてユサユサする足まわり

こんなとこかな?

28: 2025/11/17(月) 12:35:56.669 ID:klOp3X2S0
同じアイポイントでも前後の揺れが大きいから

72: 2025/11/17(月) 14:17:19.955 ID:RTy145tN0
バイクも高回転キープして走ると疲れる

69: 2025/11/17(月) 13:52:00.782 ID:zl9gM3A70
軽い風で煽られただけでもハンドル操作が発生するからだよ
デカい車はそれがない

71: 2025/11/17(月) 13:54:47.283 ID:/rAyJEw70
>>69
ハイエースやトラックみたいなのは形状的に煽られちゃうけどな

58: 2025/11/17(月) 13:14:39.605 ID:m6gTOhFq0
車高高い車多かったり、直線安定しないから疲れるのだろう

63: 2025/11/17(月) 13:42:57.286 ID:PRDhAuTR0
俺がマジで思ってるのは軽で100キロ超えるとターボ付きでもウォンウォンなるのが精神的に疲れる

13: 2025/11/17(月) 12:26:54.018 ID:irpjyniM0
エンジン音うるさいのもあるな

43: 2025/11/17(月) 12:43:13.850 ID:gRLLT9UK0
100馬力仕様に乗ってたけどうるさ過ぎて快適性皆無だった
加速、巡航は全然余裕でした

30: 2025/11/17(月) 12:37:05.260 ID:Ra6dKJa80
速いからとかじゃなくて高速道路は長時間乗る(ことが多い)からってことか

44: 2025/11/17(月) 12:44:48.338 ID:0c3spFre0
通勤や近所の買い物は軽自動車がラク
高速や遠出するなら普通車がラク

使い分けろm9( ゚Д゚)

参考引用先:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1763349839/

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)機能がつかえると、アクセルペダルを踏み続けなくても良くなりました。

あとCVT(無段変速機)の導入で、一時的な加速が欲しい時以外は、速度調整が楽になったので、昔に比べたら軽自動車でも高速道路走りやすくなってるー(*´ω`*)

あら!?クロガネが専門用語話してる!

昔の軽自動車と比べたら全然別物だよね。
シートに関しても車種によっては標準装備のモノでもがっちり固定するタイプを採用されていたりするし。

ふふふ。そもそもシート関係はさー、

普段乗りだと、セダン車に多いお尻を深くハメ込むようなシートよりもフラットなシートの方が乗り降りしやすいのですよ。

降りる時に、あっぷあっぷしちゃうヽ(・x・;)ノ

お尻大きいから気になるよねw(ΦωΦ)クスクス

あと時速100キロを超えると、あからさまに目の負担が大きくなるので普段から疲れ目の人は注意!

疲れ目を感じたらSAやPAで休憩をとってほしいのだけど、近くに無い場合は、一時的な登坂車線の利用など、時速90キロ以下へ速度調整するとだいぶん楽になることも覚えておいてね。



この記事どう思う?

批判的な意見や議論を持ちかける投稿を禁止にはしてないのですが、皆さまに楽しく利用していただきたいと思っていますので、投稿する際に『言葉の選び方』には注意するようにしてください。あまりにも酷いと判断した際は削除対象になります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新製品紹介

製品レビュー

まとめ情報

  • 霧島レイ「Lei05」関連情報まとめ
  • レイたん購入おすすめセット
  • 県境ボイス情報まとめ
  • 【霧島レイ聖地巡礼】鹿児島県霧島市のオススメスポット情報
  • 【公式公認】霧島レイ10周年 -「 鹿児島県霧島市で霧島レイちゃんに会いたい!」記念撮影用看板寄贈プロジェクト
  • 霧島レイ生誕祭2022イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2021イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2020イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2019イベントまとめ
  • 霧島レイ猫耳パーツ ペーパークラフトデータ配布
  • レイフィグ、テルフィグの作り方
  • サクラ&茶々フィグの作り方
  • クロレイたんオリジナルグッズ購買部
  • 【運営のお知らせ・支援者向けコンテンツ】PixivFANBOXページ
X(旧twitter)

クロレイたん@まとめブログ管理人

霧島レイ・羽衣6関連の情報・まとめサイト更新情報を発信中!またフォロワーさん・レイたんオーナーさんとの情報共有や交流、イラストなどもポストしています。

twitter community

X(旧Twitter)で「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
興味のある方々に向けたのポストや製品の検証報告などに使ってください。

コミュニティへ

イベント一覧
公式主催
当サイト主催
ブログランキングサイト