北海道内で初見殺しになりやすいといっても良い場所での取締り情報をフォロワーさんに教えてもらいましたので情報共有します(・x・)ノ
取締方法は「レーザーパトカー」。事前にしっかりLei05がレーザー探知したみたいです!
@mst_hide
— こたつねこ774 (@CpibcA85iyLCAA6) April 13, 2024
びーって言ってるのが
レーザー照射検知だと思われるにゃhttps://t.co/MmpXrx1GYx
場所の詳細情報
取締場所は、苫小牧から支笏湖へ行く国道276号線上で、E5(道央自動車道)と交差する高架下になります。「スピードおとせ」の看板裏にレーザーパトカーが待機しています。
地元の方なら有名な場所みたいで、新千歳空港などでレンタカーを借りた観光客が、北海道の道をヒャッハー状態で運転しているところに道警の洗礼を受ける場所だそうです。
北海道では、レーダー型(MSSS含む)やレーザー型の両方で取締りを行っています。
レイたんでもレー探でもレンタカーへの仮設置は楽ですので、情報更新を行ったどちらでも対応しているレー探をお守りとして設置しておくとある程度効果は見込めそうです(*´ω`*)
※紹介した取締りポイントに関しては、後々変更になるかもしれません。
こたつねこ774さん(@CpibcA85iyLCAA6)、情報ありがとうございます!
レンタカー利用者を狙った取締り追加情報
フォロワーさんより追加で、付近のひっかかりやすい取締りポイントを教えていただきましたので、追記します。
記事投稿時では、オービスガイドさんなどでも紹介されていないので、より注意が必要だと思います。
場所は、国道36号(苫小牧へ向かう方向側)になります。
こちらも、Lei04で事前警報の確認済み。
最近は、札幌へ向かう方向側にも可搬式オービスの設置を確認していますと聞いています。
Jingles@オペレーションノーマルさん(@AH_AirWolf)、ユニーク情報ありがとうございます!
記事の内容やサイト全体の情報がお役に立ちましたら、下記ランキングサイトへのリンクボタンをポチッと押して、応援していただけますと嬉しいです(/ω\)