452: 2025/02/05(水) 13:01:44.23 ID:dSvHkDt3
布チェーンは
1泊するような所が雪面だと履きっぱなし厳禁だよね?
夜間に凍って固着して破損するかもしれないし?
453: 2025/02/05(水) 23:06:51.74 ID:OV3D/UNu
1時間以上停止する時は外せと取説にかいてあるらしい
455: 2025/02/06(木) 06:26:26.85 ID:5gGZLK8w
そして翌朝、車が埋まっててしかも除雪されてない中で濡れたままの布チェーンをつけるわけですよ
布でなければつけっぱで良かったのにねぇ
457: 2025/02/06(木) 06:43:52.90 ID:4ZMH10dz
布チェーン凍るとダメなん?
464: 2025/02/06(木) 10:45:58.22 ID:go3Pki2v
>>457
地球と一体化を体験できるw
458: 2025/02/06(木) 07:02:17.71 ID:vySmXFrl
容器と蓋の両方に貼り付いたシウマイ
そのまま蓋を開けると
470: 2025/02/07(金) 02:14:03.80 ID:iIj+hAXN
ジャッキアップしときゃいいだけだろ
471: 2025/02/07(金) 05:57:14.09 ID:vNrnw/gH
頭いいな
ただ一般人に2輪ジャッキアップはハードル高い
472: 2025/02/07(金) 05:58:54.59 ID:vNrnw/gH
そういえば浸水時に馬に乗せて回避した人が称賛されてたが
普通にやるわな
473: 2025/02/07(金) 06:11:48.27 ID:ymasA+TE
吸水した繊維がそのまま凍結するのが問題なわけで、理屈からすると
ジャッキアップしてても劣化するのは避けられない感じ
497: 2025/02/08(土) 13:02:31.69 ID:U2VL9vZe
解氷スプレーをタイヤにかけたらどーなるんだろう?
498: 2025/02/08(土) 13:07:59.49 ID:t7S7tGRP
ゴムにアルコールかけるのはやめておけ
499: 2025/02/08(土) 13:19:43.67 ID:gKVGDxgP
解氷スプレーすげーと思って使ってたら、
ワイパーゴムボロボロになった
482: 2025/02/07(金) 21:07:35.38 ID:00Lg8M5o
いいこと思いついた
スキーとかで一晩スノーソックスで停めるときにビニールをタイヤの下に敷く
これでくっつかなくなる
484: 2025/02/07(金) 21:24:36.43 ID:QXnvXR9+
>>482
良い手じゃないか
ご苦労さん
488: 2025/02/08(土) 04:39:01.58 ID:8tRRatXg
>>482
それおそらく地面側との付着自体は防げても、タイヤ側に付着すると思うぞ。
しかも寒冷環境で脆化するから剥がそうとしても直ぐ千切れて面倒事になると思う。
468: 2025/02/06(木) 20:22:41.53 ID:NGm0uiMD
朝スノーソックスの上側外して、車動かして地面に張り付いたとこにお湯かければ良いよ
タイヤ側にはくっついてても動かせばタイヤが変形してすぐ取れる
476: 2025/02/07(金) 08:51:45.27 ID:1m4ojy22
そのお湯はどっから持ってくるんだ
479: 2025/02/07(金) 09:47:52.22 ID:v35aQmFR
タイヤに熱湯かけて大丈夫なのか?
475: 2025/02/07(金) 07:49:00.68 ID:1FJ4X6be
スノーソックスにお湯かけて凍結溶かすとか、明らかに繊維のダメージが大きすぎて劣化が早くなるだろ
454: 2025/02/06(木) 04:19:12.16 ID:dpBIM1L8
布チェーンを外すのは一瞬なんで、それほど苦じゃないよ
使用頻度が低いからこその選択だし
参考引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1735113700/