布製タイヤチェーンが凍った時の対象方法を考えてみた

452: 2025/02/05(水) 13:01:44.23 ID:dSvHkDt3
布チェーンは
1泊するような所が雪面だと履きっぱなし厳禁だよね?

夜間に凍って固着して破損するかもしれないし?

453: 2025/02/05(水) 23:06:51.74 ID:OV3D/UNu
1時間以上停止する時は外せと取説にかいてあるらしい

455: 2025/02/06(木) 06:26:26.85 ID:5gGZLK8w
そして翌朝、車が埋まっててしかも除雪されてない中で濡れたままの布チェーンをつけるわけですよ

布でなければつけっぱで良かったのにねぇ

457: 2025/02/06(木) 06:43:52.90 ID:4ZMH10dz
布チェーン凍るとダメなん?

464: 2025/02/06(木) 10:45:58.22 ID:go3Pki2v
>>457
地球と一体化を体験できるw

458: 2025/02/06(木) 07:02:17.71 ID:vySmXFrl
容器と蓋の両方に貼り付いたシウマイ
そのまま蓋を開けると

470: 2025/02/07(金) 02:14:03.80 ID:iIj+hAXN
ジャッキアップしときゃいいだけだろ

471: 2025/02/07(金) 05:57:14.09 ID:vNrnw/gH
頭いいな
ただ一般人に2輪ジャッキアップはハードル高い

472: 2025/02/07(金) 05:58:54.59 ID:vNrnw/gH
そういえば浸水時に馬に乗せて回避した人が称賛されてたが
普通にやるわな

473: 2025/02/07(金) 06:11:48.27 ID:ymasA+TE
吸水した繊維がそのまま凍結するのが問題なわけで、理屈からすると
ジャッキアップしてても劣化するのは避けられない感じ

497: 2025/02/08(土) 13:02:31.69 ID:U2VL9vZe
解氷スプレーをタイヤにかけたらどーなるんだろう?

498: 2025/02/08(土) 13:07:59.49 ID:t7S7tGRP
ゴムにアルコールかけるのはやめておけ

499: 2025/02/08(土) 13:19:43.67 ID:gKVGDxgP
解氷スプレーすげーと思って使ってたら、
ワイパーゴムボロボロになった

482: 2025/02/07(金) 21:07:35.38 ID:00Lg8M5o
いいこと思いついた

スキーとかで一晩スノーソックスで停めるときにビニールをタイヤの下に敷く
これでくっつかなくなる

484: 2025/02/07(金) 21:24:36.43 ID:QXnvXR9+
>>482
良い手じゃないか
ご苦労さん

488: 2025/02/08(土) 04:39:01.58 ID:8tRRatXg
>>482
それおそらく地面側との付着自体は防げても、タイヤ側に付着すると思うぞ。
しかも寒冷環境で脆化するから剥がそうとしても直ぐ千切れて面倒事になると思う。

468: 2025/02/06(木) 20:22:41.53 ID:NGm0uiMD
朝スノーソックスの上側外して、車動かして地面に張り付いたとこにお湯かければ良いよ

タイヤ側にはくっついてても動かせばタイヤが変形してすぐ取れる

476: 2025/02/07(金) 08:51:45.27 ID:1m4ojy22
そのお湯はどっから持ってくるんだ

479: 2025/02/07(金) 09:47:52.22 ID:v35aQmFR
タイヤに熱湯かけて大丈夫なのか?

475: 2025/02/07(金) 07:49:00.68 ID:1FJ4X6be
スノーソックスにお湯かけて凍結溶かすとか、明らかに繊維のダメージが大きすぎて劣化が早くなるだろ

454: 2025/02/06(木) 04:19:12.16 ID:dpBIM1L8
布チェーンを外すのは一瞬なんで、それほど苦じゃないよ
使用頻度が低いからこその選択だし

参考引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1735113700/

ふむふむ。布製チェーンを快適に使いたいからこその対話!面白いねー

で、結局「タイヤに熱湯をかける」選択肢は、ありなのかな??

熱湯をタイヤにそのままかけてしまうと、タイヤの劣化原因になるので止めたほうが良いみたい。ただ、人肌が触れても大丈夫な温度であればほぼ影響がないという話もあるよ。水の状態ならベストだけどね!

布製チェーンの繊維に関しては、40度のお湯で洗濯機洗浄が可能みたいなので、高温でなければ急激な劣化は考えなくても良いのかもね。

まー「お湯」は、入手できる環境のみという条件付きになっちゃうので…

となると、面倒かもしれないけど、布製チェーンの使用後は凍りつく前に「タイヤからすぐ外す」のが一番って事ね!

取付も取り外しも収納も普通のチェーンより簡単なのが「布製チェーン」を選択するメリットだしね。

布製チェーンを所持していない方も、雑学として覚えておくと、どこかで役に立つかもしれないです!



この記事どう思う?

批判的な意見や議論を持ちかける投稿を禁止にはしてないのですが、皆さまに楽しく利用していただきたいと思っていますので、投稿する際に『言葉の選び方』には注意するようにしてください。あまりにも酷いと判断した際は削除対象になります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新製品紹介

製品レビュー

まとめ情報

  • 霧島レイ「Lei05」関連情報まとめ
  • レイたん購入おすすめセット
  • 県境ボイス情報まとめ
  • 【霧島レイ聖地巡礼】鹿児島県霧島市のオススメスポット情報
  • 【公式公認】霧島レイ10周年 -「 鹿児島県霧島市で霧島レイちゃんに会いたい!」記念撮影用看板寄贈プロジェクト
  • 霧島レイ生誕祭2022イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2021イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2020イベントまとめ
  • 霧島レイ生誕祭2019イベントまとめ
  • 霧島レイ猫耳パーツ ペーパークラフトデータ配布
  • レイフィグ、テルフィグの作り方
  • サクラ&茶々フィグの作り方
  • クロレイたんオリジナルグッズ購買部
  • 【運営のお知らせ・支援者向けコンテンツ】PixivFANBOXページ
X(旧twitter)

クロレイたん@まとめブログ管理人

霧島レイ・羽衣6関連の情報・まとめサイト更新情報を発信中!またフォロワーさん・レイたんオーナーさんとの情報共有や交流、イラストなどもポストしています。

twitter community

X(旧Twitter)で「霧島レイ」コミュニティを開設しました!
興味のある方々に向けたのポストや製品の検証報告などに使ってください。

コミュニティへ

イベント一覧
公式主催
当サイト主催
ブログランキングサイト